最新記事

イタリア

脱ポピュリスト狙う伊五つ星運動 課題はユーロ離脱の国民投票公約

2017年6月22日(木)11時30分

6月20日、イタリアの反体制派政党「五つ星運動」は世論調査で高い支持率を得ており、来る総選挙での政権獲得に向けてポピュリスト(大衆迎合主義者)のイメージを払しょくし、外国人投資家や金融市場の信頼を勝ち取ろとしている。写真はカルラ・ルオッコ氏(右)ら運動の幹部。ローマで2016年11月撮影(2017年 ロイター/Remo Casilli)

イタリアの反体制派政党「五つ星運動」は世論調査で高い支持率を得ており、来る総選挙での政権獲得に向けてポピュリスト(大衆迎合主義者)のイメージを払しょくし、外国人投資家や金融市場の信頼を勝ち取ろとしている。

ただ、こうした努力の足かせとなっているのが、同党がユーロ離脱の是非を問う国民投票を実施すると約束していることだ。

選挙前にこの方針を撤回すれば他党、あるいは有権者もこぞって公約違反だと責めたてるだろう。逆に国民投票実施を掲げ続ければ、国際社会や市場から相手にしてもらえないというジレンマを抱えている。

五つ星運動はこうした苦しい立場を自覚しているようだ。有力幹部の1人であるカルラ・ルオッコ氏はロイターに対して国民投票は「交渉の手段だ」と強調。主要投資家や市場は「五つ星運動政権」がユーロ問題で本当に意図していることを、国民投票問題ときっちりと区別して理解できるはずだと説明した。

同党が求めているのはイタリアを含む経済状態がより低調な国を救うためのいくつかのユーロ圏のルール変更で、例えば欧州連合(EU)が定める財政赤字から公共投資を除外することや、域内の銀行不良債権を処理するための「欧州バッドバンク」創設などだ。

ルオッコ氏は「交渉の席に臨む際にはプランBを用意しなければならない。そして国民投票がわれわれのプランBだ」と語った。

ある五つ星運動の関係者は、これからは国民投票への言及をなるべく避ける作戦を立てたと漏らした。もっとも今月の世論調査結果では、五つ星運動支持者の58%がEUに好意的な見方をしていることが判明しており、同党が国民投票の公約を撤回しても支持者が失望しない事態もあり得る。

それでも五つ星運動の変わりようには驚かされる。わずか2年前には、同党は国民投票がイタリアの財政・金融面での主権回復にとって不可欠だと論じて、手続きを進めるために必要な署名を集めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB議長を

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に

ワールド

ミャンマー、非常事態宣言解除 体制変更も軍政トップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中