最新記事

中東

イランはトランプが言うほど敵ではない

2017年5月26日(金)18時36分
フーマン・マジド

イランの首都テヘランでロウハニ勝利を祝いポスターを掲げる支持者(5月20日) TIMA-REUTERS

<イラン大統領選で穏健派のロウハニが圧勝した。イラン国民が欧米との和解に票を託した証拠だ>

イランはオランダとフランスに続き、今年穏健派が勝利した世界で3番目の国になった。19日のイラン大統領選で、ドナルド・トランプ米大統領に代表されるポピュリズムやイスラム原理主義のような過激な政治思想を拒んだのだ。

穏健派のハサン・ロウハニ大統領が地滑り的勝利で再選を果たしたことから明らかなように、ヨーロッパとイランの有権者には相違点より共通点の方が多い。どちらの有権者も選択肢には恵まれず、絵空事の選挙公約や庶民の生活には見向きもしない政治エリートに嫌気がさしていたが、だからといって自暴自棄な投票行動には出なかった。

昨年イギリスのEU離脱を決めた国民投票やドナルド・トランプを選んでしまった米大統領選は、有権者に大きな悔いを残した。既成政治家に対する怒りの意思表示として対立候補に票を投じたり、投票を棄権したりすれば、このような結果も招きかねない。極右を退け中道を選んだオランダやフランスはその教訓を生かした。イランの有権者も、同じ過ちを繰り返さないことを選んだ。

【参考記事】歴史的転換点かもしれないイラン大統領選挙

だがトランプがイランについて話すのをを聞く限り、そんな実態はまるで伝わってこない。トランプは先週、初の外遊先に選んだサウジアラビアで、イランは地球上で最も悪意に満ちた脅威だと名指しで非難した。アルカイダやISIS(自称イスラム国)のイデオロギーがサウジアラビアで生まれたことを、トランプのスピーチライターは知らなかったのだろうか。

【参考記事】トランプがイラン核合意を反故にしたら中東では何が起こるか

予測不能のイラン政治

今のところ、イラン政府はトランプのイラン敵視政策を静観している。ロウハニは再選後初の記者会見で、米政権の内情が「落ち着く」まで、イランは対応を待つと述べた。その発言から、アメリカに今より穏健なイラン政策を形成してほしいというロウハニの期待が読み取れる。

イラン大統領選は、この国の政治が今も昔も「予測不能」の一言に尽きると改めて証明した。アメリカの外交筋も常々欲求不満を感じているところだが、イランの外交専門家の予測は手相占いと同じくらい当てにならない。当初はロウハニが再選し2期目(任期4年)を務めるのは楽勝というのが専門家の見方だった。

【参考記事】オバマ政権が期待したイランの穏健化は幻想だ

そこへ大統領選への立候補を表明し、ロウハニの再選に黄色信号をともらせたのが、最高指導者アリ・ハメネイ師の有力後継候補と目される聖職者のイブラヒム・ライシ前検事総長と、上品な物腰で人気のテヘラン市長、モハンマド・バーゲル・ガリバフ市長だった。両者とも保守強硬派で、3回のテレビ討論会では、一般市民にとって経済が改善していないというロウハニの明らかな弱点を突いた。

選挙戦終盤にはガリバフが撤退を表明し、保守強硬派の票をライシに一本化するよう訴えた。その結果、独走状態だったロウハニに逆風が吹き始めた、と思われた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中