最新記事

中東

イランはトランプが言うほど敵ではない

2017年5月26日(金)18時36分
フーマン・マジド



ロウハニの苦戦を予測した分析には、そもそも多くの問題点があった。第1に、ガリバフの撤退がライシに有利に働くという見方は誤りだった。むしろガリバフが撤退しない方が、ロウハニには不利だった。第1回投票で誰も過半数の票を獲得できなければ、上位2人による翌週の決選投票にもつれる可能性が高かったからだ。

2005年の大統領選もそうだったが、決選投票になるとイランの有権者は現職より挑戦者に投票する傾向がある。候補者が2人に絞られる結果、残りの選挙期間に現職の弱みが際立ってしまい、挑戦者に有利に働くからだ。イラン人は他人の弱みを大目に見るような国民性ではないから尚更、現職に厳しくなる。

ライシがハメネイの最有力後継候補だとか、大統領選への立候補は出世への地ならしだろうという憶測も、ハメネイの意図を読み違えている。知名度の低い聖職者でも、大統領になればイランの最高指導者になる可能性が広がる。それは確かだ。しかし同時に、大統領選で不名誉な惨敗を喫すれば、最高指導者に上り詰めるチャンスが永遠に閉ざされかねない。ハメネイが彼の出馬を許したのはまさに、ライシを蹴落とすためだったかもしれない。裏の裏をかくイラン政治のことだから、ありえない話ではない。

若者から敬遠される強硬派

ハメネイも側近も愚かではない。ハメネイは最高指導者就任以来、ほとんどの大統領選で特定の候補者を支持してきたとされるが、マフムード・アフマディネジャド前大統領が勝利した2005年の大統領選を除き、彼が支持した候補はことごとく敗北した。

ハメネイには、自分の保守的な政治的立場が一般市民から古臭いと敬遠されていることを自覚している。特に大都市圏で、しかも30歳以下の若者の60%がそう受け止めている。ハメネイはイランが欧米の投資に依存したりアメリカに接近することには反対の立場だが、だからといって欧米による経済制裁で経済活動を失速させたアフマディネジャド前政権のときのような事態に後戻りするのは、自分の評価のためにも得策でないと分かっている。

ロウハニ2期目の4年間、イランはどうなるのか。ハメネイは、保守強硬派を使って引き続きロウハニの政策を妨害し続けるだろう。ロウハニや改革派が調子に乗らないよう釘も刺すだろう。反面、ハメネイはイラン経済の改善に結ぶつくイニシアチブを了承し、若い世代にも目を向け、経済状況の改善がもたらす社会的な旨みを人々が享受できるようにするはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中