最新記事

日韓関係

国民は慰安婦合意を受け入れられず 文大統領、安倍首相に

2017年5月11日(木)23時13分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ムン大統領は「国交正常化後、半世紀の間、日韓関係は浮き沈みがないわけではないが、大きな枠組みでは両国は多様な分野で注目すべき発展を遂げてきており、今後も協力の潜在能力は無限だ」と語った。その一方、「両国が成熟した協力関係へと進むためには、過去の歴史問題など、さまざまな懸案が障害にならないよう、歴史を直視しつつ、こういった課題を真剣に取り扱わなければならない」と強調したという。

安倍首相は、このムン大統領の発言に「慰安婦合意は、未来志向な日韓関係の構築に向けて欠かすことの出来ない基盤であり、着実に履行していくことを期待する」と表明。直接的に言及はしなかったものの、釜山の日本総領事館裏に設置された少女像の撤去を示唆した。

これを受けてムン大統領は「慰安婦問題を含めた歴史問題は、我々が両国関係を発展させていくことにあたり、ともに賢明に克服していくことを望む」として「日本の指導者の方々が、河野談話、村山談話、金大中・小渕共同宣言の内容と精神を継承し、尊重する姿勢が必要だ」と強調した。

特に慰安婦問題の合意についてムン大統領は、「韓国国民の大多数が感情的に慰安婦合意を受け入れていないのが現実であり、民間で起きた問題について政府が乗り出して解決することには限界があって時間が必要だ。そのような国民の感情と現実を認めながら、両国が共同で努力することを望んでいる」と述べ、釜山の少女像の撤去についてすぐに解決するのは難しいという認識を示した。

さらにムン大統領は、「明確に申し上げたいことは、歴史問題が両国関係の未来志向的発展の足を引っぱるようなことがあってはならないという事実である。その問題は問題として双方が賢く克服できるように努力していきながら、北朝鮮の核とミサイルに対する対応と両国の未来志向的発展には、これとは別の努力を並行して行う必要がある」として、現実的な対応を呼びかけた。

韓国国内での評価は?

今回の電話会談について韓国メディアはおおむね好感をもって迎えている。

韓国メディアの聯合ニュースは、「大統領の今回の発言は、本人ではなく"国民"を主語にしたものだが、結果的に"受け入れられない"という強い表現を用いて、慰安婦合意に対する批判的な立場を明らかにしたものであり、注目される。韓国外交部が2015年の合意以降、パク前大統領が弾劾で退陣するまで継続的に『慰安婦合意順守』『誠実な履行』を強調していたのとは大きく変わった」と新政権の変化に注目した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国家情報局創設へ検討進める、インテリジェンス強化で

ビジネス

米コノコフィリップス、カナダで11月に人員削減=社

ビジネス

売り上げ低迷の米ターゲット、従業員1800人削減へ

ワールド

米、対中通商合意の順守状況を調査へ 追加関税の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中