最新記事

科学

ディズニーランドの行列をなくすのは不可能(と統計学者は言う)

2017年5月2日(火)12時03分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 熱心なディズニーファンだけではない。ディズニーが行った出口調査でも、来場者の不満のいちばんの原因は長い行列だということがわかっている。業界通によると、平均的な来場者は1回8~9時間の滞在のうち3~4時間を無駄にしている。パーク内にいるあいだ、2~3分のうち1分は必ず立って並んでいるのだ! アミューズメント・ビジネス誌の推算によると、夏のテーマパークの主要アトラクションの待ち時間は、全米平均で60分。60分待って、アトラクションに2分乗る。4人家族が1回の旅行で使う費用は1000ドルかそれ以上なのだから、無限に続きそうに思える列にいらだつ人がいるのも不思議ではない。

 こうした経験談のなかで、行列を回避する思い切った作戦はひときわ鮮明に映る。必要なのはそれなりの覚悟だ。

「パークに来たら、僕は頑張るパパになる......午後はパークの端から端まで走り回り、たいていの人よりたくさんアトラクションに乗って、待ち時間は少ないし、ショーもパレードもたくさん見る。子供とずっと一緒ではないけれど」

 少々の犠牲は当たり前のようで......

「長い行列を避けるために朝の早い時間を有効に使い、人気アトラクションはパレードの最中や食事時、夜遅くを狙え」

 パークのシステムも使いこなそう......

「私の後ろに並んでいた母親が、前回来たときはダンボに3時間並んだと話していた。今回はアーリー・アドミッション(訳注:ディズニーのオフィシャルホテルの宿泊客などが購入できるチケットで、一般の開場前に入場できる)を買ったから、並ばずに3回連続で乗ったそうだ」

 ときには教師をおだてて特別に許可をもらい......

「(ディズニーへ行くために)子供の学校を休ませよう。そこまでする価値があるか? もちろん!」

 思わぬ機会も逃さずに......

「フロリダは、とくに夏の午後は雨がよく降る。うれしいのは雨を敬遠する人もいること。どこの売店にも置いてある1枚5ドルの明るい黄色のポンチョを買おう。あとは子供たちと歩き続けるのみ」

 戦略は柔軟に変えること。

「人の心理の裏の裏をかけば、うまくいくんじゃないか。ディズニー・ワールドでは1つのパークが早く開いて、みんながそこに行く......(そう考えてみんながそのパークを避けるから)私たちはそのパークに行けばいい。混んでいるだろうと思ってみんな来ないから」

 需要が収容能力を上回ると、待つ人の列ができる。大規模なアトラクションは1時間に1000~2000人を収容できるから、それ以上集まると列ができる。では、需要を正確に予測できれば、十分な収容能力のアトラクションをつくれるのではないか? 長い行列は怠慢な設計の証拠なのだろうか? 意外にも、答えはいずれも「ノー」だ。

 待ち時間を生む真犯人は、設計ではなく「ばらつき」なのだ。ディズニーのテーマパークは基本的に需要の最大90パーセンタイルを満たすように設計されている。つまり理論上は、10日のうち9日は収容能力に余裕があるはずだ。しかし実際は、長い待ち時間の体験談は年間を通してほぼすべての日にまたがっている。

【参考記事】打倒ディズニーを掲げる中国のテーマパーク

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ相場が安定し経済に悪影響与えないよう望む=E

ビジネス

米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 10

ワールド

トランプ氏のモスクワ爆撃発言報道、ロシア大統領府「

ワールド

ロシアが無人機728機でウクライナ攻撃、米の兵器追
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中