最新記事

インドネシア

インドネシア・ジャカルタ知事選、宗教と生活困難が投票を左右

2017年4月20日(木)15時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

大統領選候補の観測も

アニス候補はジョコ大統領から教育・文化相を解任された経緯からジョコ大統領の支持母体である与党「闘争民主党(PDIP)」と離別して、2019年の次期大統領選でジョコ大統領に再度挑戦することが確実視されるグリンドラ党のプラボウォ党首の強力な支持を背景に選挙戦に臨んだ。

プラボウォ党首は32年間インドネシアに君臨したスハルト元大統領の元女婿。それだけにPDIPとの選挙協力を公にした「ゴルカル党」(前身のゴルカルはスハルト与党だった)の幹部の多くが党に背いてアニス支持に回ったことも、PDIPが支持するアホック候補の敗因の一つという。

こうしたことや今回の選挙結果から、次回大統領選には「現職のジョコ大統領にアホック副大統領」のペアと「プラボウォ党首とアニス副大統領」のペアが立候補する可能性がでてきたとの観測が強まっている。

この大統領選の構図の背景には、長期独裁政権を強力な指導力で維持したスハルト元大統領に繋がる「旧勢力への回帰」を熱望する国民と、スハルト政権を崩壊に追い込んだ民主化勢力を代表するメガワティ元大統領が率いる「民主化勢力」を支持する国民、という宿命的な相剋がある。それはまた、独立の父「スカルノ大統領」と開発の父「スハルト大統領」という歴史的背景の反映でもあるのだ。

「多様性の中の統一」

勝利を確実にしたアニス候補はプラボウォ党首とともに記者会見して「候補者同士の違いを強調することは終わりにして、ジャカルタの人々が一致団結する時がきた」と選挙戦での対立の終焉と和解を訴えたが、会場に詰めかけた支援者からは「次期大統領プラボウォ」との声がかかる一幕もあった。

これに対しアホック知事は「(アニス候補当選は)これも良い選択として神の思し召しだ。私としては残る半年の任期に全力を尽くす」と述べ、イスラム教の祈りを支援者とともに捧げた。選挙戦が終わっても、両候補は宗教などによる有権者の分断を修復し、宗教への配慮を最優先せざるをなかったことに、インドネシアが抱える問題の根深さが象徴されている。

それは世界第4位の人口を抱え、世界最大のイスラム教徒人口を抱えながらも国是である「多様性の中の統一」という寛容に基づいた結束を標榜するインドネシアがもつ宿命ともいえる問題でもある。

イスラム教を前面に押し出したアニス候補が勝利したことで、イスラム急進派の活動が再び活発になり、今後政治の場だけでなく、あらゆる機会に「イスラム至上主義」を掲げて介入してくる危険性も指摘する声もある。PDIP幹部は選挙結果をみて「イスラム教、インドネシア国民の多様性と寛容が試された選挙といえるが、ここまでイスラム教の影響力が強いとは思わなかった。成熟しかけていたインドネシアの民主化は本物なのか、問われるのはこれからだろう」と感想を漏らした。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄、USスチール貢献は9カ月で800億円 今期は

ビジネス

日本製鉄、株式を5分割 最低投資金額6万円程度に

ビジネス

国内百貨店4社の7月売り上げ前年下回る インバウン

ビジネス

テスラ7月新車販売、仏スウェーデン・デンマークで7
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中