日鉄、USスチール貢献は9カ月で800億円 今期は最終赤字へ

8月1日、日本製鉄は、2026年3月期(国際会計基準)の連結純損益を400億円の赤字(前期は3502億円の黒字)に下方修正した。2024年4月、都内の本社で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)
Ritsuko Shimizu
[東京 1日 ロイター] - 日本製鉄は1日、2026年3月期(国際会計基準)の連結純損益を400億円の赤字(前期は3502億円の黒字)に下方修正した。従来予想は2000億円の黒字だった。米鉄鋼大手USスチールの完全子会社化に伴う収益寄与があるものの、米国で鋼板を製造販売する合弁会社AM/NSカルバートの日鉄持ち分を合弁相手の欧州アルセロール・ミタルへの売却したことによる事業再編損を計上した。
日鉄は6月にUSスチールの完全子会社化を完了。5月に発表した今期見通しには、USスチール買収関連は織り込んでいなかった。
USスチールについては、25年7月―26年3月の9カ月間を連結することになる。米関税の影響は不透明ながら、実力ベースの事業利益で800億円を見込んでいる。
また、来年度以降は年間通じての連結となるため、1500億円程度の事業利益貢献(純利益ベースで500億円)をみている。日鉄の技術などを移管し、高付加価値化商品の拡大などが進む2028年度以降は、早期に2500億円程度の貢献(純利益ベースで1200億円)を実現。設備投資の効果も加わり、シナジー効果のさらなる上積みを図るとした。
森高弘副会長は会見で「買収実現により、グローバル粗鋼1億トン、連結事業利益1兆円に大きく近付けてきている」と述べた。USスチールを加えた現在の粗鋼生産能力は8600万トン、インドですでに決まった投資実施後は9200万トンになる。
USスチールは7月28、29日に新体制で1回目の取締役会を開催。現在、66の課題を洗い出し、8月末までにアクションプランを策定する予定。
<米関税で中国需給ギャップ拡大懸念>
26年3月期の在庫評価差など一時的な要因を除く実力ベースの事業利益は7300億円(前期は7937億円)を見込む。5月時点では6000億円以上としていたが、コスト削減などで500億円積み増し、USスチール分の800億円も加わる。
米関税の影響について、森副会長は「影響は多少出てきている。利益で500億円のマイナスを見込んだ。従来見通しは最大1000億円のマイナスだったため、多少縮んだが不透明感が強い状況に変わりはない」と述べた。USスチールへの効果は「見えてきていないが、間違いなくプラス方向」とした。
鉄鋼業界では、中国からの安い鋼材の輸出によるマイナス影響が続いている。森副会長は「中国の建設・不動産が悪いのは常態化している」とした上で「トランプ関税が強すぎると、中国の製造業も耐え難くなり、需給ギャップがさらに広がる。これが最悪のシナリオ」と懸念を示した。
関連記事
*日本製鉄、株式を5分割 最低投資金額6万円程度に
*日本製鉄、黒崎播磨を完全子会社化へ 1株4200円でTOB
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区/土日祝休み/週3日OK
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
港区/大手の外資系コンサル企業/総務チーム管理/未経験OK/年収450万円~/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給32万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員