最新記事

映画

歴史スペクタクル『グレートウォール』は、3分の2だけグレート

2017年4月26日(水)13時45分
サム・アダムズ

アイルランドから来た弓の名手ウィリアムが中国人を救う ©UNIVERSAL PICTURES

<中国の物語に白人のマット・デイモンを起用して議論に。映像は見事だがストーリーは矛盾だらけの問題作>

張芸謀(チャン・イーモウ)監督の『グレートウォール』はだいたい3分の2がグレートで、3分の1がひどい仕上がり。わざわざ「張芸謀の」と書いたのは、彼が監督だからというより、この作品に関する話題は全て主演のマット・デイモンに集中してきたからだ。

中国の万里の長城をめぐるファンタジーにデイモンが主演すると発表された瞬間から、白人が無理やりアジアの物語に登場すること、しかも白人の主人公が中国人に怪物を退ける方法を教えるという筋立てであることが批判の的になった。

まず、3分の1の駄作部分について。私はデイモンの出演作を全て熱心に見たわけではないが、この作品の彼の演技は最悪の部類に入る。映画の前半ではあごひげとかつらに埋もれて登場するが、ひげを刈り込んだ後も人物像がはっきりしない。

どうやらデイモン演じるウィリアムは、火薬を探して中世の中国に来たアイルランド人らしい。彼と相棒トバール(ペドロ・パスカル)は偶然、万里の長城に行き当たり、その真の目的を知る。それはトウテツという怪物から中国を守ることだ。

中国の物語に白人(ウィレム・デフォーも重要な役)を登場させたのは、受け入れ難い妥協だ――公開前にはそんな批判が寄せられた。何に妥協したのかと言えば、巨額の製作費をかけた国際的作品はハリウッドスター(たいてい白人男性)なしには成功しないという常識。日本のサムライ映画でも、主役はトム・クルーズの方がいい。

『グレートウォール』が公開初週の週末の興行収入で『レゴ バットマン ザ・ムービー』に負けると予想されていたことを考えると、その常識が本当かどうかはいまひとつ明らかではない。実際、中国ではかなり大々的に封切られたが、すぐに客足が遠のいた。

それにヒット狙いで白人スターを主役にするという主張は、中国を救う役に西洋人を配置することの政治的な意味を無視している。

政府に支配された中国の映画業界で長いこと映画を作ってきた張は、作品中にメッセージを忍ばせたり、複数の権力者を同時に称賛するのがうまい。確かに観客は、ウィリアムの視点から万里の長城の物語に入っていく。しかしジン・ティエン演じるリン司令官の指揮下にある中国人の防衛軍が登場すると、ウィリアムは目立たなくなる。

【参考記事】ハリウッド版『ゴースト・イン・ザ・シェル』に描かれなかったサイボーグの未来

なぜデイモンがここに?

ウィリアムとトバールは、任務によって色分けされた軍服の防衛軍が怪物トウテツと対決し、数々の戦略を駆使して戦う様子を粛然と見つめる。

ウィリアムの出番は他の登場人物より多いものの、人物像に関する説明はかなり不足している。6人の脚本家が関わっているが、ウィリアムがこの物語の中心であるべき説得力のある理由がない。デイモンも、自分がそこにいる理由が分からないかのように演技している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中