最新記事

音楽

デビッド・ボウイが愛したネットという実験場

2017年3月3日(金)11時00分
ザック・ションフェルド(本誌記者)

新しいことを試すのが大好きだったボウイはネットの活用法を探っていた(1994年頃) TIME & LIFE PICTURESーTHE LIFE PICTURE COLLECTION/GETTY IMAGES

<新曲の発表からユーモアたっぷりのQ&Aまで、デビッド・ボウイが探ったファンとの双方向な関係>

デビッド・ボウイは音楽の世界のパイオニアだった。それは誰もが知っているけれど、彼がインターネットの世界のパイオニアだったことはあまり知られていない。

例えば96年、ボウイは新曲「テリング・ライズ」を自分のウェブサイトでリリースした。これは有名アーティストが、ダウンロード可能な形で新曲を発表した初めてのケースと言えるだろう。

その2年後には、インターネットのプロバイダーとファンクラブを兼ねたサイト「ボウイネット」を公開。「会費」は月額19・95ドル(プロバイダー機能が不要なら5・95ドル)だった。ファンはこのサイトに設けられた掲示板で、あれこれ意見を交換できた。

【参考記事】「音楽不況」の今、アーティストがむしろ生き残れる理由

いま聞くと掲示板なんて「古い!」と思うかもしれないが、当時としては斬新だった。「ツイッターやフェイスブック、インスタグラムはもちろん......マイスペースやYouTubeに何年も先駆けて設置されたボウイネットは、インターネット時代の(アーティストと)ファンの関係の双方向性を予見していた」と、ビルボード誌は昨年ボウイが69歳で急逝したときに書いている。

ボウイネットの最大の魅力は、時々ボウイ自身が「セーラー(船乗り)」のハンドルネームでコメントを残したことだろう。「ボウイがコメントすると、みんな一斉に『ハロー、セーラー!』と書き込んだものだ」と、あるファンは振り返る。コメントの内容はイチ押しミュージシャンの宣伝から、噂の否定、音楽談義までいろいろあった。例えば04年11月、ボウイはアーケイド・ファイアのデビューアルバム『フューネラル』を大絶賛している。

「今年の最優秀アルバムはアーケイド・ファイアで決まりだ。とにかく今日、今すぐ、急いで買ってほしい。見事な曲作りと予測不可能な演奏で、こんなに美しくて、感動的で、情熱的なアルバムを聴くのは何年ぶりだろう!!!」

事実無根の噂をはっきり否定することもあった。07年には、ボウイとポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソンが、宇宙人に向けてコンサートをやっているというデマを否定。マイスペース上の偽「公式サイト」がボウイの写真を勝手に使っていることに、「勘弁してくれ」とぼやいたこともある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中