最新記事

ISIS

ISISのロンドン襲撃テロは時間の問題だった

2017年3月23日(木)13時05分
ジェーソン・ルミエール

炎に包まれる英国会議事堂のビッグ・ベンと「襲撃するぞ」の脅し文句 SITEINTELGROUP.COM

<まだ犯行声明は出ていないが、車を凶器にする手口はISISそのもの。シリアやイラクに渡って戦闘員になったイギリス人の数もフランス人に次いで多い>

22日午後、ロンドン中心部の国会議事堂付近で起きたテロ。犯行声明はまだ出ていないが、実行犯を含め4人の死者を出した事件について、インターネット上で早くもテロ組織ISIS(自称イスラム国)の支持者たちが歓喜の声を上げている。

実行犯は「ヒュンダイi40」を運転し、ウェストミンスター橋の歩道に乗り上げて次々と歩行者をはねた後、国会議事堂として使用されているウェストミンスター宮殿の柵に激突。車を乗り捨てて敷地内に入り、警官1人を刺し殺して、議事堂に向かおうとしていたところを駆け付けた警官に射殺された。

【参考記事】ロンドン襲撃テロ事件、死者4人に 犯人は射殺

「周知のとおりロンドン警視庁はこれをテロ事件と宣言し、テロ対策指令部が総力を挙げて捜査を行っている」とロンドン警視庁のマーク・ローリー副総監は22日夜語った。

「車はまずウェストミンスター橋の歩道に乗り上げ、一般の歩行者数人と警察官3人をはねた。その後、議事堂近くで衝突事故を起こし、少なくとも男1人がナイフで武装して、人に切りつけながら議事堂内に侵入しようとした」

イギリス時間の22日夜の段階では、襲撃犯の身元は確認されていない。

快哉を叫ぶISIS支持者

だが情報の不足は、ISIS支持者がネット上ではしゃぐ妨げにはならなかった。ISIS関連のソーシャルメディア・チャンネルは襲撃の模様を追ったライブ映像を公開。ISISの動向に詳しいニューヨーク・タイムズの記者によると、15年11月のパリ同時多発テロ、昨年6月のフロリダ州オーランドでの銃乱射事件、昨年7月にニースで起きたテロでも、ネット上で同様の映像が公開された。この3つの事件ではいずれもその後にISISが犯行声明を出している。

【参考記事】英議事堂テロ、メイ首相が不屈の精神を訴え<声明全文>

テロ監視機関SITEインテリジェンス・グループのリタ・カッツによると、ISIS支持者はこのテロをイギリスがイラクのモスルにあるISIS施設を空爆したことに対する報復だと主張しているという。

カッツによれば、ISISは今のところこの襲撃に関し、ネット上でのキャンペーンをいっさい行っていないが、今回の事件は、これまでにヨーロッパで起き、ISISが犯行声明を出した事件と多くの共通点がある。

群衆に車で突っ込む手口はこれまでも何回か使われており、その背景にはISISの存在がある。ニースでのテロ事件では、7月14日の革命記念日に花火見物をしていた群衆に大型トラックが突っ込み、86人の死者が出た。昨年12月にベルリンで起きた事件でも、クリスマスマーケットに集まった買い物客にトラックが突っ込み、12人が死亡した。

【参考記事】【ニーステロ】車が大量殺戮の凶器になるなら、人混みはどこも危ない

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク

ビジネス

フジ・メディアHD、26年3月期の営業損益予想を一

ビジネス

午後3時のドルは148円後半へ反落、日銀無風で円安

ビジネス

ルノー、上期は112億ユーロの赤字 日産株で損失計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中