最新記事

トランプ就任式

警官に抑え込まれた反トランプ派、200人以上逮捕

2017年1月21日(土)19時27分
エミリー・カデイ

放火された車の周囲から反トランプ派を遠ざけようとする警官隊 Bryan Woolston-REUTERS

<暴徒化したのはごく一部、多くは平和的なデモ参加者だった。警官は、閃光弾や唐辛子スプレーで応じた>

 新しい大統領を迎える式典で祝賀ムードにあふれる国会議事堂からはほとんど聞こえなかったが、街中ではドナルド・トランプが新しい大統領になるのは認めらないとするデモ参加者と警官の間で、一部激しい衝突が起こった。ネットにはまるで暴動のような動画があふれた。確かに投石や放火などの破壊行為もあったが、多くは平和的だったようだ。

【参考記事】テレビに映らなかったトランプ大統領就任式

 宣誓式を待つ首都ワシントンのオフィス街では、デモ隊の一部が飲食店や銀行の窓ガラスを割るなど暴徒化し、警官隊と衝突する事態に発展した。午後2時過ぎに宣誓式が終わってしばらく経つと、デモ隊は大企業のオフィスやロビイストの拠点が集中するKストリートに集結。機動服に身を包んだ警察が閃光弾を撃ち込み、群衆をじりじりと後退させた。黒い服を着て黒い覆面をした数十人のデモ隊は、警官隊に対抗するためごみ箱や公園のベンチを倒し、道の真ん中に引きずり出して道路を塞いだ。上空に旋回するヘリコプターを妨害しようと、看板やごみ箱を燃やして黒煙を上げた者もいた。

暴徒を叱る声も

 実際に暴徒化して大混乱を引き起こしたのはごく一部だった。現場にいた数百人のデモ隊は、暴徒化した集団の周囲を囲むようにして様子を眺めたり、動画を撮ったりしていた。時折声をそろえて反トランプを叫んだが、閃光弾が発射されると逃げ惑い散り散りになった。バス停の掲示板を壊している2人の男に、誰かが「バスに乗るのは労働者なんだから止めろ」と怒鳴って制止した。

 Kストリートの衝突現場から数百メートルほど離れたマクファーソン・スクエアにも、数百人規模のデモ隊が詰めかけ、トランプと新政権を痛烈に批判する反トランプ派の演説に耳を傾けた。


【参考記事】トランプ就任演説、挑発的な姿勢はどこまで本物なのか?

 首都警察の署長代理ピーター・ニューシャムは、夕方記者会見を開き、マクドナルドやスターバックスなどの店舗の窓ガラスを割ったり車両を破壊したりするなどして217人が逮捕されたと語った。警察に対する投石も行い、警官6人が軽傷を負った。メンバーの多くがハンマーを持った数百人規模の集団を退散させるため、警察は唐辛子スプレーを使用したという。20日の午後にKストリートで警官隊が閃光弾を使用したとされる報告については、部内で確認中とした。当初、警察はデモ隊が催涙弾を使用した可能性を指摘していたが、発射場所や撃ち込まれた方向、裏付けとなる複数の報道から、デモ隊ではなく警官隊の方が使用したのは明らかのようだ。警察は日没後も複数の抗議グループの監視を継続中としたうえで、ニューシャムは「長い1日になりそうだ」と言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、FRB議長発言で9

ワールド

米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中