最新記事

和平

【写真特集】ノーベル平和賞「52年間内戦」コロンビアの今

2016年12月10日(土)07時05分
Photographs by Mads Nissen

 ノーベル賞という国際社会の"アシスト"が奏功したのかもしれない。国民投票での否決後、政府はFARCと修正協議を重ね、11月半ばに新たな和平合意案を作成、11月末に上下両院で可決・承認した(そもそも承認に国民投票は必要なかった)。反対派は今も存在し、合意をどう履行していくかが問われるが、これでともかく内戦は終結した。FARCは今後、ゲリラたちの武装解除と社会復帰を進め、合法的に政治参加していくことになる。

 サントスの受賞発表時、シリア内戦下のボランティア団体「ホワイト・ヘルメット」など、他にもっと授与すべき対象がいたのではないかといった声が上がった。その是非についてここでは述べないが、ノーベル平和賞は元来、過去の功績よりも、平和遂行という将来への期待を込めて授与される傾向がある。

【参考記事】「ホワイト・ヘルメット」を無視するノーベル平和賞の大罪

 その意味では、サントスの受賞は"成功"だったかもしれない。一度は頓挫しかけた和平合意を後押しする役目を果たしたのだから。

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

tkyphoto161210-5.jpg

コロンビアの首都ボゴタのボリバル広場にて。国民投票での和平合意否決後、合意支持を訴える活動家たちが等身大に切ったボール紙の人形を立て、内戦の犠牲者を悼む

tkyphoto161210-6.jpg

コロンビアの首都ボゴタのボリバル広場にて。和平合意への支持を訴えてデモをする活動家たち。若者を中心に数千人が参加した

tkyphoto161210-7.jpg

地雷除去作業を行うパラ。コロンビアは世界有数の地雷が多い国だが、かつて地雷を埋めていたFARCのゲリラたちが、今は政府の地雷除去に協力している

tkyphoto161210-8.jpg

内戦被害の大きい山岳地帯のプエブロ・ヌエボ村近くで、ガソリンをコカの葉に加える作業員。コカインを生産するコカ農園で働くと、コーヒー農園の倍の収入が得られるという

tkyphoto161210-9.jpg

学校を終え、プエブロ・ヌエボ村の家に戻るアレクサンドラ・マソ(12)。この山岳地帯は現在FARCの支配下にある

tkyphoto161210-10.jpg

ブエナベンチュラのスラム街プエンテ・ナエロには1200家族以上が暮らすが、推定95%は内戦により住む家を追われた人々だ

tkyphoto161210-11.jpg

夫アルバロ・ステベン(20)の葬儀で悲しみにくれる妻ナスリ・マルティネス(19)。アルバロは至近距離から銃殺された。1950年代から現在に至るまで、コロンビアには暴力がはびこってきた

tkyphoto161210-12.jpg

娘から贈られたイエス・キリストのネックレスを首にかける漁師、ディマス・バヌエラ(62)

撮影:マッズ・ニッセン
1979年生まれ。デンマーク在住。2015年にはロシアのゲイカップルの写真で世界報道写真賞(現代社会の問題の部、単写真1位)を受賞。今回、ノーベル平和センターの依頼により、サントス大統領の平和賞受賞発表後、コロンビアで数週間にわたり大統領とコロンビアの人々を撮影。内戦と暴力に疲れ果てながらも、平和を願い、一歩一歩前進を続けるコロンビア人のイメージを切り取った。

※ノーベル平和賞展示会「HOPE OVER FEAR」は、オスロのノーベル平和センターで12月12日から2017年11月26日まで開催。

Photographs by Mads Nissen for Nobel Peace Center/Panos

≪「Picture Power」の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に

ワールド

ロシア、「サハリン1」巡り米国と協議深める用意=外

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中