最新記事

サイエンス

原因不明の「乳幼児の突然死」に画期的研究、死因は...

2016年11月17日(木)19時43分
ルーシー・クラークビリングズ

JulieanneBirch-iStock.

<これまで原因不明だった乳幼児突然死症候群(SIDS)について、オーストラリアの研究者らが「死因はタンパク質の減少」のようだと発表。今後は出生時に危険性の有無を判別できるようになるかもしれない>

 赤ちゃんが睡眠中に突然亡くなる乳幼児突然死症候群(SIDS)を研究した生物学者らが、死因は脳内のタンパク質の減少だと示唆する画期的な研究結果を発表した。

 オーストラリアのシドニーにあるロイヤル・アレクサンドラ小児病院の研究グループによれば、もしその研究結果が正しければ、出生時にSIDSの危険性の有無をスクリーニング検査で判別できるようになるという。

 欧米でしばしば「コットデス(突然死)」と呼ばれるSIDSについて、死因に関する医学的根拠が提示されるのは初めて。これまでSIDSの原因は分かっておらず、窒息など睡眠時の事故とは異なるものの、「うつぶせ寝は避ける」「できるだけ母乳で育てる」といった注意が喚起されるだけだった。

 突然強い眠気に襲われるナルコレプシー(過眠症の一種)のなかで多い、筋肉が一時的に弛緩する症状は、オレキシンを作る神経細胞が破壊され、脳内のオレキシンが不足することで引き起こされる。オレキシン(別名ヒポクレチン)とは、覚醒や睡眠、食欲を制御する神経ペプチドで、タンパク質の一種だ。

 研究者らによると、SIDSで死亡した乳児についてもナルコレプシーの時と同様、オレキシンの欠乏が認められたという。

「赤ちゃんが睡眠中に亡くなる事例があることから、睡眠に関連した問題があることは把握していたが、死因は分かっていなかった。われわれの研究は、この脳内タンパク質が重要なカギを握っているらしいことを突き止めた」と、同病院で睡眠部門を率いるリタ・マチャーラニ医師は英デイリー・テレグラフ紙に語った。

「もし新生児の(オレキシンの)正常値を定めることができれば、異常値に該当した子供たちがSIDSや睡眠時無呼吸症候群に陥る危険性を予見できるようになるだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中