最新記事

中台関係

「習近平・洪秀柱」国共党首会談――親中・国民党に逆効果

2016年11月4日(金)08時19分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

台湾・国民党の洪秀柱主席の親中姿勢に抗議する台湾人 Tyrone Siu-REUTERS

 11月1日、習近平総書記と台湾、国民党の洪秀柱主席が対談した。北京側の洪主席に対する扱いはそっけなく、「和平協議」は国民党には逆効果だった。「平和とは恐怖政治下の平和」と台湾民意の反発も招いている。

見くびられている台湾の親中・国民党

 11月1日午後、習近平総書記と洪秀柱主席は、人民大会堂の「福建の間」の前で対面した。 台湾、香港を中心として活動する「中國評論通訊社」によれば、二人の面談は次のような言葉から始まったという。

 洪秀柱:総書記、こんにちは。

 習近平:主席、こんにちは。ようこそ、いらっしゃいました。

 洪秀柱:ありがとうございます。

 つまり、二人は「二つの国家」ではなく、「一つの国家」の中の「二つの党」の代表として会ったことになる。

 2015年11月7日に習近平国家主席と当時の馬英九総統がシンガポールで中台トップ会談を行ったときは、馬英九氏が総統であったことから、「一つの中国」を表すために、互いに「習先生」「馬先生」などと、「先生」という敬称で呼び合った。

 今回は、洪秀柱氏が野党・国民党の党首でしかないことから、各党のトップの呼称で互いを呼ぶことにしたようだ。

 2人は20秒間ほど握手して、左右に広がっている記者に平等にサービスしたあと、福建の間に入っていった。

 その時の様子は、中央テレビ局CCTVで報道されたが、何よりも注目すべきは、「習近平・洪秀柱」の二人だけの対談は行なわれず、飾り付けのない(中間に花さえ飾ってない)テーブルに、大陸側対台湾側が「7人対7人」で向き合って話し合っただけだったということだ。

 2005年4月29日に台湾の国民党の連戦主席(当時)が胡錦濤総書記(当時)と会った時には、1945年以来60年ぶりの国共両党首の会談として、全中国をあげての熱狂的な歓迎をしたものである。もちろん、両者は、それぞれソファーに座って(随行者は脇に座った形で)「二人の会談」を人民大会堂でおこなった。「胡連会談」は何種類かの分厚い写真集にもなったほどだ。

 このとき、連戦主席が、なぜ訪中の道を選んだかというと、二度にわたって台湾の総統選に敗れたからで、「連戦連敗」と揶揄されたものだ。民進党に負けた国民党は、「大陸への接近」を重視することによって、民進党との差別化を行い、国民党の勢力を挽回しようとしたのである。

 その国民党、いま再び「親中度」を激化させることによって、台湾の民意を惹きつけ、次の選挙を有利に運ぼうとしているが、それは台湾国民にとって逆効果であるだけでなく、北京側からも「見くびられている」現状を招いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中