最新記事

ドイツ

ドイツのメルケル首相、4期目出馬を正式表明 来年9月の議会選に向け

2016年11月21日(月)10時59分

11月20日、ドイツのメルケル首相(62、写真)は、来年9月に行われる連邦議会(下院)選挙に首相4期目を目指して出馬する考えを正式に表明した。(2016年 ロイター/Hannibal Hanschke)

 ドイツのメルケル首相(62)は20日、来年9月に行われる連邦議会(下院)選挙に首相4期目を目指して出馬する考えを正式に表明した。

 キリスト教民主同盟(CDU)執行部との会談後、記者団に対して、考え抜いた末に4期目を目指すことを決意した、と明らかにした。

 20日に公表されたエムニドの世論調査によると、およそ55%がメルケル首相の続投を希望すると回答した。続投反対は39%だった。

 メルケル首相は国際的に高い評価を得ているが、国内では難民に寛容な政策をめぐって反発も強い。先の地方選ではCDUが苦戦、難民受け入れに反対する右派政党「ドイツのための選択肢」の躍進を許した。

 メルケル首相は、2017年にインフラ投資を拡大するが、新規借入れには頼らない姿勢を示した。週例のポットキャスト配信で述べた。

 財政収支が黒字のドイツをめぐっては、投資を拡大してユーロ圏の経済成長押し上げを支援すべきとの声が欧州諸国の間で強まっている。

 こうした圧力に対してメルケル首相は、道路や鉄道、ブロードバンド、教育への支出は増やすが、「将来世代の負担になる新規借り入れは行わない」との姿勢あらためて表明。また、難民・移民に対する支出については、将来の労働力になるとして「良い投資」との認識を示した。

[ベルリン 20日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中