最新記事

イラク

モスル奪還に成功してもISISとの戦いは終わらない

2016年10月27日(木)11時00分
ジョシュア・キーティング

 ISISのイラクでの最後の日々は、同組織が台頭した頃のように破壊的で激しい戦闘を伴いそうだ。ISISは過去の戦闘では、劣勢に立たされるとその地域から潮が引くようにいなくなり、別の場所で組織を再編するだけだった。だが、モスルでは長期戦に向けて備えを固めていると思われる。

 戦闘員がモスル市内の道路に爆弾や偽装爆弾を仕掛けているとの報道もある。国連はモスルで戦闘が始まれば、避難民の数は100万人を超える恐れがあると危機感を強めている。

【参考記事】ISIS「人間の盾」より恐ろしい?イラク軍によるモスル住民への報復

 懸念すべき問題はほかにもある。これまで「打倒ISIS」の旗印の下、イラクで民族的・宗教的に対立するさまざまな勢力は一つに団結してきた。だが、中央政府の威光が隅々まで届かないこの国からISISが撤退すれば、再び各勢力が角突き合わせる事態にもなりかねない。

 さらに肝に銘じておく必要があるのは、たとえモスルで大敗してもISISが絶滅するわけではないことだ。ISISは領土支配に対する執着を捨てて、従来型のテロ組織のような地下ネットワークの構築に向けた準備を進めている。今後は中東やその他の地域でのテロ攻撃を活発化させる可能性も十分ある。

 昨年11月、オバマがISISを「封じ込めに成功した」と発表したその翌日、欧州史上最悪規模のテロがパリで発生した。モスル奪還後、次期米大統領は同じ間違いを犯してはならない。

© 2016, Slate

[2016年11月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中