最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向

2016年9月27日(火)14時00分
冷泉彰彦(在米ジャーナリスト)

 またトランプは、「大統領職にはスタミナが大事」だと繰り返し、ヒラリーにはそれがないと批判したが、実際はこの討論の後半部分で、トランプはかなり「スタミナ切れ」の印象を与えたことは否めない。これに対してヒラリーは、終始堂々と受け答えをし、スタミナだけでなく、余裕の微笑みを浮かべて、トランプを突き放していたと言っていいだろう。

 トランプは、トレードマークの「日本叩き」を今回の討論の中でも繰り出し、「自動車をガンガン輸出するくせに、防衛費を払わない」などという嘘八百を並べていたが、まったくインパクトはなかった。それどころか、「日本と韓国に核武装を許す」とした過去の発言を取り上げられて、ヒラリーに「無謀な核戦略は極めて危険」と徹底的に叩かれた。

 どうしてここまでの差がついたのだろうか?

 おそらくは作戦の問題だと考えられる。トランプ陣営は、これまでは「コアのファン」を中心に好き勝手なことを吠える選挙戦を進めてきた。だが、今回のテレビ討論にあたっては「もしかしたら反トランプかもしれない巨大な中道層」に対して好印象を与えようと、「大統領候補らしい品格」を出そうとしたのではないだろうか。

【参考記事】トランプ当選の可能性はもうゼロではない

 例えば、支持者集会では「嘘つきヒラリー」と散々罵倒してきた相手に対して、今回は「前国務長官」であるヒラリーに敬意を払って「クリントン長官」という呼びかけで通していたし、いつもの「罵倒口調」は影を潜めていた。「青のネクタイ」が象徴するように、とにかく「品格」を気にかけていた。それが空回りした印象がある。

 一方のヒラリーの戦術は徹底していた。「売られた喧嘩は買う」というスタイルだ。ヒラリーはトランプのことを「ドナルド」と親しげに呼んで、じっくり話を聞くスタイルを取ってはいた。しかし、「言いたいだけ言わせ」た後で、トランプが5つのホラ話をしたのであれば、「おやまあ」と呆れた表情を見せ、5つ全部ではなく2つか3つに絞って辛辣に間違いを指摘する、そんな「喧嘩の買い方」をしていた。

 このアプローチは成功しており、1時間40分の長丁場の中で、ヒラリーの受け答えはほぼ完璧に近かった。最後の最後にトランプが「仮にヒラリーが当選したら、全面的に支持する」という発言をしたのはまったく意味不明で、もしかしたら「好人物を印象づけるために準備していた」のかもしれないが、見方によっては「敗北宣言」にも聞こえた。それ位に今回の討論は「勝負あった」と言えるだろう。

 では、これでヒラリーが再び勢いをつけて、8月初旬に言われていたような「地滑り的勝利」へ向けて選挙戦をリードできるのだろうか?

 そう単純には行かないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、堅調な決算受けダウは200

ワールド

トランプ氏「無駄な会談望まず」、米ロ首脳会談巡り

ワールド

EU通商担当、中国商務相と電話会談 希土類輸出規制

ワールド

欧州、現戦線維持のウクライナ和平案策定 トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中