最新記事

香港

「政治冷感」の香港で注目を集める新議員、朱凱廸とは?

2016年9月26日(月)11時36分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

本土派の台頭と激烈な非親中派同士の争い

 親中派と非親中派という大枠に変動がない以上、起きるのは"コップの中の争い"となる。親中派も政党はいくつかに分かれているが、立候補時点ではすでに調整済みで食い合わないようになっている。

 問題は非親中派だ。ウィキペディアで「香港の政党」という項目(中国語版)を引くと、議席を持つ非親中派政党が11も列挙される。「民主党、公民党、工党、街坊工友服務処、公共専業聯盟、香港教育専業人員協会」(民主派)、「青年新政、香港衆志、小麗民主教室、土地正義聯盟、熱血公民」(本土派)という構成。人口700万人の都市でなぜこれほど乱立できるのかと不思議に思う。

 ただ、親中派の議席を打ち減らすことが難しい以上、非親中派の中で誰が議席を獲得するかという戦いしか残されていないのもいたしかたないのだろう。今年7月、香港のデモを取材し何人かの政党関係者に非親中派連合の可能性を聞いたが、熱血公民の黄洋達氏が「選挙後に連携する可能性はあるが、選挙前は無理だろう」と断言するなど、ほとんどが否定的な意見だった。

【参考記事】「民主主義ってこれだ!」を香港で叫ぶ――「七一游行」体験記

 特に注目されたのが本土派の台頭だ。本土派とは「中国とは違う香港現地主義を志向するグループ」という意味だ。従来の民主派は、大きくまとめると「香港は中国の一部と認め、その上で香港、さらには中国全体の民主を目指す」という発想だ。

 面倒なことに本土派も独立を目指すか、自決を目指すかでさらに二分される。このうち断固独立を目指す本土民主前線、香港民族党は立候補が認められず、選挙に参加ができなかった。「香港人の未来は香港人が決める」がスローガンの自決派もさらに三分される。

 今回議席を獲得した5政党を分類すると、(1)急増する中国人移民、観光客に反発し「香港の憲法制定を」と訴えるオールド本土派の熱血公民が1議席、(2)限りなく独立寄りだが選挙に参加するためにとりあえずぼかして自決という言葉を使っている青年新政が2議席、(3)自決という言葉を使っているものの、過激な独立志向とは一線を引き、旧来の民主派との関係が深い香港衆志(デモシスト)、土地正義聯(連)盟、小麗民主教室が1議席ずつという内訳になる。

 非親中派は29議席を獲得したが、民主派は23議席、本土派は6議席という内訳。民主派は前回選挙から4議席減らしており、その分を本土派が食ったことになる。非親中派というコップの中身にやや変化が生まれたことが事実だ。

変わる香港、朱凱廸ブームに対する期待

 ここまでの論をまとめよう。

「選挙制度的に親中派と非親中派の議席比率はほぼ一定。そのため非親中派は内部での闘争がメインになる。本土派台頭で注目された今回の選挙も構図は変わっていない」

 残念感あふれる話なのだが、最後に一つ、注目するべき"画期"について取り上げたい。それは土地正義連盟の朱凱廸氏の存在だ。先に本土派(民主派寄りの自決派)と分類したが、それは香港衆志、小麗民主教室と提携していたがため。彼の主張の力点はむしろ「親中派と非親中派」の枠外にある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中