最新記事

トラベル

変貌する国際都市ダブリンを行く

2016年9月12日(月)15時00分
グレアム・ボイントン

 以前のケイペル・ストリートは性風俗の街だったが、今では高級料理の中心地に変わりつつある。エリザベスに案内してもらったカメリーノは、ブラザー・ハバードと目と鼻の先にあるケーキとパンの店。イタリア系カナダ人のカリーナ・カメリーノが14年末にオープンした。

「最初は焼いたケーキを週末のマーケットで売っていた」と、カメリーノはカウンター越しに言った。店のケーキとパンはすべて裏の工房で焼いている。

 グルメブームは、観光産業の急激な変化の副産物だ。30年前は観光客の7割がイギリス人がだったが、今は3割に減った。

 かつてアメリカ人観光客の4分の3は友人や親戚を訪ねる人々だったが、今はアイルランドにルーツを持たないアメリカ人が大半を占める。つまり郊外の親戚の家ではなく、ダブリン市内に4万8000軒あるホテルのどこかに宿泊する人々だ。

 ダブリンの観光名所が集中するリフィー川の南に戻り、かつて製革業と毛織物業の中心地だったリバティーズ地区へ向かった。目的はジャック・ティーリングに会うことだ。

【参考記事】イラン「開国」で訪れるべきはここ!

 ダブリンの復活は本物だと確信したティーリングは昨年、市内では125年ぶりとなる新規のウイスキー蒸留所をオープンした。このティーリング・ウイスキー社は、蒸留所であると同時に観光スポットでもある。

 ティーリングによると、開業1年目の見学客は4万人。施設内にはレストランと試飲室に加え、ウイスキーと自社ブランドのTシャツ、エプロン、ママレードを販売するショップもある。

「今のダブリンの象徴になるような事業を始めたかったんだ。おしゃれでハイテクな国際都市のね」と、ティーリングは言う。

 カーニーが『スイング・ストリート』で描いた時代から、ダブリンは劇的な変化を遂げた。その様子を自分の目で確かめることは素晴らしい経験だ。

 それでもダブリン最後の夜は、エンジャー・ストリートのスワンで伝統のギネスビールを味わうことにした。ここは市内で最も古いビクトリア朝風パプの1つ。1杯のギネスは、古いダブリンもまだまだ捨てたものではないことを教えてくれる。

[2016年9月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中