最新記事

東京五輪

【小池都知事】クリーンな東京五輪を実現するために

2016年9月5日(月)16時30分
小池百合子(東京都知事)

Kim Kyung Hoon-REUTERS

<汚職や負債が付き物のオリンピックの悪しき体質にノーを。都民の利益を優先する、あるべき五輪の形とは>(写真は、先月初登庁した小池都知事)

 リオデジャネイロ五輪が幕を閉じた。すべての競技をゆっくり観戦したかったが、チェックすべきことがほかに山ほどあった。スプレッドシートや契約書、組織図のたぐいだ。

 2020年の夏季オリンピック開催都市、東京の首長になった今、大会運営能力を証明すべき日に向けて、私は急ピッチで準備を進めている。

 なかでも必要なのは、第一級のコスト管理能力を持つ会計士の知恵を身に付けること。東京五輪をアスリートだけでなく、都民と日本国民全体にとっても成功と言える大会にするためだ。

 私たちは誇りを持って東京大会を開催したい。そのためには、未来の世代に負債を残してはならない。五輪のためだけに使われる施設を乱造して、東京の景観を損なってはならない。

【参考記事】オリンピック最大の敗者は開催都市

 確かに、私がこうした任務に就いたのは最近のことだ。競技会場の配置など、大会計画の一部は以前の都知事らの決断の下で既に始動している。

 舛添要一前都知事が政治資金問題で辞任したとあれば、従来の予算計画が「分別」を第一義に考えていたかどうかは疑問だ。私たちは「都民ファースト」と「アスリートファースト」を念頭に、締結済みの契約を分析して見直すつもりでいる。

 過去の多くの五輪と同じく、東京大会の開催費用は既に予算を超過している。計画を主導する立場の人々はこれまでのところ、無駄を防ぐ努力をほとんどしていないように見える。

 学ぶべきことはまだ多いものの、私たちには明確な目標がある。東京の未来をよりよいものにする大会を開催することだ。手始めに、開催都市の経済や社会が受ける長期的影響という視点からオリンピックの歴史を学んでいるが、残念ながらいい影響はあまり見られない。

 多くの場合、開催都市は借金にまみれ、大会後は使用されないスポーツ施設だらけになる。しかも最悪なことに、五輪開催によって汚職が慢性化するケースがあまりに多い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中