最新記事

イギリス政治

不安なイギリスを導く似て非なる女性リーダー

2016年7月28日(木)17時10分
エライザ・フィルビー(ロンドン大学キングズ・カレッジ歴史学講師)

From Left: Carl Court/GETTY IMAGES, Express/GETTY IMAGES

<イギリス史上2人目の女性首相になったメイには、先達のサッチャーとの共通点もあれば対照的な面もある>(同じ保守党で同じ中産階級出身のメイ〔左〕はサッチャーと比較されがち)

 1975年、保守党右派の大物キース・ジョセフが党首選で、当時の党首エドワード・ヒースへの挑戦を断念した。そのとき党内右派の盟友だったマーガレット・サッチャーは、出馬を決意した。「私たちの陣営から誰かが出なければならない。あなたが出ないなら、私が出る」

 その後、サッチャーはイギリス初の女性首相となる。第二次大戦後のイギリスで、最も存在感のあった首相かもしれない。

 そして今、テリーザ・メイがイギリスで2人目の女性首相となった。性差別的と言われても、やはり両者を比べたくなる。

 今もイギリス政治では階級がものをいう。サッチャーとメイはグラマースクール(名門公立校)の出身だ。私立エリート校出身者が牛耳る保守党では、いわば挑戦者。共に「中流の星」であり、選挙のカギを握る中流の価値観を体現する存在だ。

【参考記事】女性政治家を阻む「ガラスの天井」は危機下にもろくなる

 2人とも内閣の要職を務め、決断力と不屈の精神を証明した。サッチャーは教育科学相として名を上げたが、学校での牛乳無償配給を廃止したため大衆紙に「ミルク泥棒」とそしられた。

 メイは内相を6年間務めた。移民管理やテロ対策などを担当する難しいポストである。メイの性格はトレードマークのハイヒールにちなんで「digging her heels in(一度決めたら譲らない)」と表現され、サッチャーのハンドバッグをもじった「handbagging(猛烈に攻撃する)」と同じくらい知られるようになった。

 サッチャーは仲間をつくるタイプだったが、メイには一匹狼のようなところがある。政界特有のドロドロした部分には近寄らず、議会で内輪のグループをつくることもない。

 サッチャーとメイはどちらも改革者として世に出た。保守党がケインズ派の経済政策にしがみついているときに、サッチャーは新自由主義経済を提唱した。

 一方、メイはサッチャーの遺産のマイナス面にいち早く気付き、「感じの悪い党」というイメージを払拭するために「思いやりのある保守主義」を取るべきと訴えた。そのため、保守党に女性議員を増やす努力もした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中