最新記事

BOOKS

出会い系サイトから危険ドラッグまで、グレーなビジネスで荒稼ぎする人たち

2016年7月25日(月)17時08分
印南敦史(作家、書評家)

 たとえば危険ドラッグを仕切る"帝王"が、"サブカルオタク"であるといったほうが近い本格的な研究者だったりする。


 K氏は図らずも危険ドラッグのドン・キホーテとなった。危険ドラッグといえば半グレのイメージだが、少なくともK氏は危険ドラッグに正面から向き合い、その薬物の正体を知りたいと努めてきた。曖昧なままに放置することが我慢ならず、研究分析機関の協力を得ながら、薬物の透明化に努力したともいえよう。(104ページより)

 つまり、彼は薬物で人間を壊して金を儲けようと思ったわけでは決してなく、「業界の安全のために法律の範囲内で業者みんなが仕事できるよう考えている」(102ページより)というような純粋性を備えているのだ。

【参考記事】刑事裁判の新制度「一部執行猶予」は薬物中毒者を救うか

 初期の関東連合を牛耳り、2010年初頭に元横綱朝青龍に殴打された人物でさえ、六本木のモンスターと呼ばれながらも実は(暴走族上がりではあるのだが)決して武闘派ではない。

 とはいっても、「彼らはグレーなんだから大目に見ましょう」という意味ではない。当然のことながらケースによっては犯罪の領域に踏み込むこともあるのだろうし、だとすれば正当に法的な裁きを受けるべきだ。

 しかし重要なのは、それ以前に注目しなければならない点があるということ。すなわち、犯罪が犯罪として成り立つか否かという時代および状況のなかで、私たちが生きているという現実。その点から目を離してはならないと考えるのである。

 インターネットの普及などの影響によって、逆にいろいろなものの本質が見えにくくなっている。"グレー"なビジネスがグレーなままで成り立ってしまうのも、きっとそのせいだ。そして、おそらくその数はこれからも増えていくだろう。だからこそ、すぐに解決策は見つからないにしても、この現実に注目しておく必要があるのではないだろうか。


『闇経済の怪物たち――
 グレービジネスでボロ儲けする人々』
 溝口 敦 著
 光文社新書

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「Suzie」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、多方面で活躍中。2月26日に新刊『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)を上梓。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中