最新記事

BOOKS

出会い系サイトから危険ドラッグまで、グレーなビジネスで荒稼ぎする人たち

2016年7月25日(月)17時08分
印南敦史(作家、書評家)

 たとえば危険ドラッグを仕切る"帝王"が、"サブカルオタク"であるといったほうが近い本格的な研究者だったりする。


 K氏は図らずも危険ドラッグのドン・キホーテとなった。危険ドラッグといえば半グレのイメージだが、少なくともK氏は危険ドラッグに正面から向き合い、その薬物の正体を知りたいと努めてきた。曖昧なままに放置することが我慢ならず、研究分析機関の協力を得ながら、薬物の透明化に努力したともいえよう。(104ページより)

 つまり、彼は薬物で人間を壊して金を儲けようと思ったわけでは決してなく、「業界の安全のために法律の範囲内で業者みんなが仕事できるよう考えている」(102ページより)というような純粋性を備えているのだ。

【参考記事】刑事裁判の新制度「一部執行猶予」は薬物中毒者を救うか

 初期の関東連合を牛耳り、2010年初頭に元横綱朝青龍に殴打された人物でさえ、六本木のモンスターと呼ばれながらも実は(暴走族上がりではあるのだが)決して武闘派ではない。

 とはいっても、「彼らはグレーなんだから大目に見ましょう」という意味ではない。当然のことながらケースによっては犯罪の領域に踏み込むこともあるのだろうし、だとすれば正当に法的な裁きを受けるべきだ。

 しかし重要なのは、それ以前に注目しなければならない点があるということ。すなわち、犯罪が犯罪として成り立つか否かという時代および状況のなかで、私たちが生きているという現実。その点から目を離してはならないと考えるのである。

 インターネットの普及などの影響によって、逆にいろいろなものの本質が見えにくくなっている。"グレー"なビジネスがグレーなままで成り立ってしまうのも、きっとそのせいだ。そして、おそらくその数はこれからも増えていくだろう。だからこそ、すぐに解決策は見つからないにしても、この現実に注目しておく必要があるのではないだろうか。


『闇経済の怪物たち――
 グレービジネスでボロ儲けする人々』
 溝口 敦 著
 光文社新書

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「Suzie」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、多方面で活躍中。2月26日に新刊『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)を上梓。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中