最新記事

テクノロジー

バーチャルポルノの「親密さ」がポルノ体験を変える!

2016年6月17日(金)17時00分
スン・リー

ブースには人だかりが Naughty America/Twitter

<今月ロサンゼルスで開催されたゲームショーに出展したバーチャルポルノの体験ブースは大人気。メーカーは、バーチャルポルノが表現する「親密さ」がポルノの常識を変えると語る>

 ハワイのリゾートのコテージで椅子に座って休んでいると、セクシーな裸の女性がオイルマッサージを始めた。マッサージはすぐにセックスへと発展。女性がよろこびの声を上げたところで、私はマズイと思って周囲を見渡した――もちろん、私は仕事中だ。この時、バーチャルポルノが受ける理由がよくわかった。

 今週ロサンゼルスで開催されたゲームショー「E3」の目玉は、バーチャルリアリティ(VR)の展示だ。なかでもバーチャルポルノを出展した「ノーティ・アメリカ」の人気には驚いた。同社のブースは会場内でも孤立した場所に設置されていたのに、バーチャルポルノを体験したい人々が数十人も列を作っていた。

【参考記事】バーチャル・ポルノがリアルな市場に:2025年の推計値は10億ドル

 同社の広報責任者イアン・ポールも、これだけの人が集まるとは予想していなかった。そもそもショーへの出展を許されたこと自体が「驚きだった」と、本誌の取材に語っている。

【参考記事】リアルなVRの時代がついに到来

 展示はノーティ・アメリカが過去数カ月に発売した様々なポルノビデオを編集したもの。デモに収録されている50本のポルノはすべてストレートの男性向けで、45分の物語になっている。カメラアングルは常に椅子やベッドに仰向けに横たわる男性の目線で、女性がすべての動きをする。また、ビデオの高い解像度を維持するために視界は前面180度の範囲に限られている。

「360度の画面にすると、前面の解像度が下がって粗くなってしまう」と、ポールは解説した。

 だがゲイポルノでは360度の視点が必要になるので、同社では今のところバーチャルのゲイポルノは製作していない。また男性ほどポルノを消費しない女性向けやレズビアン向けは、会員制の配信事業というビジネスモデルでは儲けにならないのでやっていない。

始まりはオキュラス・リフト

 また女性は男性ほどポルノを消費しないので、会員制の配信事業で運営している同社は、女性向けのポルノは作っていない。

 ノーティ・アメリカの製作チームがバーチャルポルノのアイデアを思い付いたのは、2014年後半に展示会でVR再生用のヘッドセット「オキュラス・リフト」を体験したからだ。「『これって酒を飲みながら何年も冗談で言っていたことだよね』とチームで話した。90年代前半から、バーチャルポルノのことを空想していた」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ビジネス

FRB金利据え置き、ウォラー・ボウマン両氏が反対

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中