最新記事

ドーピング

妖精シャラポワは帰ってくる

2016年6月13日(月)19時03分
テディ・カトラー

David Gray-REUTERS

<禁止薬物使用で2年間の出場停止処分を受けたシャラポワは2年経ってもまだ31歳。他の選手の場合と違ってナイキがスポンサー契約を切らずにいるのも活躍に期待してのことだ>

 ドーピング違反が見つかった「ロシアの妖精」、マリア・シャラポワ。先週、国際テニス連盟(ITF)が2年間の出場停止処分を下したことで、選手生命の危機に直面している。もうコートで姿を見ることはできず、グランドスラム(4大大会)の成績も通算5勝で終わってしまうのか。

【参考記事】出場停止勧告を受けたロシア陸上界の果てしない腐敗

 シャラポワが使用していた禁止薬物のメルドニウムは主に心臓病のために使われる薬で、世界反ドーピング機関(WADA)が今年1月1日から新たに禁止薬物に指定していた。ITFが発表した調査結果から、シャラポワ側がWADAの禁止薬物リストにあきれるほど無頓着であったことや、どのサプリメントを服用しているかをチーム関係者に伝えていなかった彼女自身の対応にも問題があったことが浮き彫りとなった。

 シャラポワの医師だったアナトリー・スカルニーが、初めてシャラポワにメルドニウムを含んだミルドロネートと呼ばれる薬の服用を薦めたのは2005年。それ以降2010年3月までの間に、スカルニーの処方でシャラポワは30種類の薬を摂取していた。

 シャラポワのキャリアは終わったように、一見見える。2年間の出場停止処分から復帰して、女子テニス協会が主催するツアーで他の選手と互角に戦うのはもはや不可能だという意見や、彼女は引退すべきだという声も聞こえる。

 ただし、それはシャラポワの年齢を考慮しなければの話。なぜなら処分が解除される2017年1月26日時点で、シャラポワはまだ31歳だ。

選手寿命は延びている

 ドイツのシュテフィ・グラフによるグランドスラム通算22勝という記録を確実に破るとみられるアメリカのセリーナ・ウィリアムズは、現在34歳。シャラポワが復帰する頃には36歳だ。

 一方の若い世代には、安定して実力を発揮できる選手がほとんど出てきていない。

 そう考えると、31歳になったシャラポワが復帰するのは決して無謀ではなく、勝つチャンスも十分にある。

【参考記事】アームストロング、ドーピング闘争断念の真相

 スポーツ医学の進歩によって、過去と比べてプロスポーツの選手寿命が格段に伸びていることも考慮すべきだ。深刻な怪我を抱えていなければ、30歳という年齢はもはや引退に向けたキャリアの転換点とは見なされない。

 米スポーツ用品大手のナイキの対応も、シャラポワ復帰の可能性を裏付けるものだ。ナイキは2年間の出場停止処分が科されたにも関わらず、騒動発覚後に一次凍結していたスポンサー契約を再開すると8日に発表した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

S&P中国製造業PMI、7月は49.5に低下 輸出

ビジネス

丸紅、25年4─6月期は8.3%最終増益 食品マー

ビジネス

マクロスコープ:ディープシーク衝撃から半年、専門家

ビジネス

マクロスコープ:ディープシーク衝撃から半年、専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中