最新記事

イラク

【マップ】ISIS掃討作戦、ファルージャ奪還後の攻略目標

2016年6月29日(水)16時30分
ジャック・ムーア

Thaier Al-Sudani-REUTERS

<米軍主導の有志連合から援護を受け、イラク治安部隊がついに西部の都市ファルージャをISISから奪い返した。残るはシリアのマンビジ、ラッカ、そしてISIS指導者が潜むとされるイラクのモスル。勢いの衰えるISISを追い詰めることができるか> (ファルージャ市内で奪還を喜ぶイラク兵、6月27日)

 イラク西部の都市ファルージャに再び、イラク国旗がはためいた。同国治安部隊は26日、ISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)の手からファルージャを完全に奪還することに成功した。これでISISはまたひとつ「領土」を失った。

【参考記事】イラク政府のファルージャ奪還「成功」で新たな火種

 わずか1年ほどの間に、イラク政府はISISに支配されていた3つの主要都市を奪い返したことになる。サラハディン州の州都ティクリート、アンバル州の州都ラマディ、そして同じくアンバル州のファルージャだ。

 奪還作戦の成功は、米軍主導の有志連合からの援護なしには実現しなかった。有志連合はイラクとシリアで対ISIS包囲網を敷いており、この戦いにおけるカギとなってきた。では、次はどこが焦点となるだろうか。

ファルージャの安定化

 何はともあれ、ファルージャの安定が先決。ISISに再び支配されないよう、有志連合はアンバル州に全ての当事者や住民を呼び戻し、安定化を確保する手助けをしなければならない。この先はイラク人自身の手で行うべきだが、戦火を逃れてファルージャを脱出していた何万人もの市民を、市外の砂漠に設けられた避難キャンプから市内に呼び戻すため、イラク政府は大掛かりな復興事業に着手する必要がある。

 そのため、有志連合は今後も戦略的支援を行う必要があるかもしれない。ISISが反撃してくるなら、空爆も必要になってくるだろう。2014年6月に「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」を奉じるイスラム国家の樹立を宣言したISISは、このところ実効支配地域の縮小を余儀なくされているが、今も仕掛け爆弾や待ち伏せ攻撃、自動車を使った自爆テロなどの手段を有し、地上軍にとって大きな脅威となっているからだ。

【参考記事】イラク:モースル陥落の深刻さ

「マンビジ・ポケット」

 有志連合は、シリア東部の都市マンビジでISISと戦うシリア民主軍――アラブ人とクルド人の合同部隊――を援護している。激戦地となっているこの一帯は「マンビジ・ポケット」と呼ばれている。シリア民主軍はマンビジを包囲後、市内に進攻。有志連合による空爆と米特殊部隊の顧問200人がついており、ここが次に有志連合が制圧する都市となりそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中