最新記事

イラク

【マップ】ISIS掃討作戦、ファルージャ奪還後の攻略目標

2016年6月29日(水)16時30分
ジャック・ムーア

 マンビジの奪還に成功すれば、有志連合と地上部隊は次に、シリア最大のISIS拠点へと向かうことになるかもしれない。

「首都」ラッカ

 ファルージャやマンビジよりずっと困難な標的がシリアのラッカ。ISISの中心的拠点だ。初期にISISが制圧した都市のひとつであり、ISISは「首都」と称している。市街地で軍事パレードを行い、残忍な捕虜殺害場面を含むプロパガンダ映像も多くがここから発信。ISISの象徴ともなっているシリア東部の都市だ。

 有志連合は2014年9月から攻撃を加えており、多数の戦闘員が逃げ出してはいるが、今もISISの支配下にある。ISISによる制圧以来、市内に入れた地上部隊はまだないが、シリア政府軍はラッカ県にすでに進攻している。

 イラン・ロシア両政府が支援するシリアのバシャル・アサド大統領がラッカ市内に進軍する決断を下すのは、時間の問題かもしれない。その場合、有志連合とシリア民主軍に出番はなさそうだ。ただ、シリアとイラクでISISが「領土」を次々に失っていくなか、ラッカ奪還作戦は、有志連合にとってもシリア・イラン・ロシアの同盟にとっても魅力的なオプションになってくる。

【参考記事】独裁者アサドのシリア奪還を助けるロシアとイラン

イラク第2の都市モスル

 奪還すれば最大の成果となるのが、イラク北部の都市モスルだ。ISISの指導者アブ・バクル・アル・バグダディは、モスル近郊に潜んでいると考えられている。バグダディはモスルで自称「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」として最初の説教をしたとされる。

 人口100万人を超えるイラク第2の都市であり、ISISが実効支配する中で最大の都市だ。イラクの治安部隊が2014年6月に放棄して脱走して以来、スンニ派が多数を占めるモスルを、スンニ派主体のISISは比較的たやすく支配してきた。

 イラクのハイデル・アル・アバディ首相は26日、ファルージャを訪れ、モスルにもイラク国旗を掲げることを誓った。アバディは以前にも2016年末までのモスル奪還を宣言していたが、ラマディとファルージャでの成功を受け、モスル進攻はより時宜にかなったものになるだろうと米当局者は言う。

 イラク治安部隊は現在、モスルの75キロ南方の町マクムールに駐留している。クルド軍と米軍による空爆援護を受け、治安部隊は3月に、モスル周辺の村の奪還を開始した。有志連合によれば、モスル解放作戦の第1段階だ。次の段階はモスルの制圧だが、今年末までではなく、2017年のほうが現実的だと米軍は推測している。

 有志連合の当局者に取材を申し込んだが、コメントは得られなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアに米軍部隊派遣か空爆「あり

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのAI最先端半導体「他国に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中