最新記事

音楽

「ロックもラップもいずれ死ぬ」

2016年5月27日(金)17時00分

――最近あなたは、「ラップが死ぬのが待ち遠しい」と発言して物議を醸した。

 悪意はなかった。もちろん死んでほしくなんかない。でも、いつかはロックも、ラップも死ぬ。ドゥーワップは死んだ。チャック・ベリーみたいな音楽もなくなった。フォークロックも死んだ。すべては過去のものになる。音楽が永遠に続くというのは幻想だ。

【参考記事】デビッド・ボウイ、最後のアルバムに刻んだ死にざま

 ロックは死んだと言ったときも批判されたが、取り消すつもりはない。58~88年はエルビス、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ジミ・ヘンドリックス、クイーンがいた。でも、88年以降に新しいビートルズはいたか? ワン・ダイレクションみたいなボーイバンドはいるし、(ジャスティン・)ビーバーやビヨンセなんかのポップ音楽も元気だ。でも、ビートルズとはレベルが違う。

――ロックの殿堂をめぐる議論も起こした。

(今年ロックの殿堂入りを果たした)N.W.A.は偉大なヒップホップ・グループだ。卓越している。でもロックじゃない。(初期のメンバーで著名プロデューサーの)ドクター・ドレーに「N.W.A.はどんなグループですか」と聞いたら、「ロックバンドだ」とは答えないだろう? キッスが「オレたちはヒップホップ・バンドだ」と言わないのと同じだ。

――ロックもヒップホップも死んだら音楽はどうなるのか。

 すべてのものは進化しなければ、消滅する。ポップ音楽は驚異的だ。(セリーヌ・ディオンからケイティ・ペリーまでヒット作を量産してきたプロデューサーの)マックス・マーティンなんかは本当にすごい。レディー・ガガも大変な音楽的才能の持ち主だ。彼女は現代のジャニス・ジョプリンになれる。

 でも、ジェニファー・ロペスやビヨンセのライブは、半分以上が事前に録音されている。そんなのいんちきだ。

 食品だったら砂糖が50%といった成分表示がある。コンサートも「チケットの代金は150ドルです。音楽の50%以上は生演奏ではありません」と断るべきだろう。ファンに敬意を払うなら、最低限そのくらいの誠意を示すべきだ。

 だから私はEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)が好きだ。生演奏のフリをしないからね。DJがボタンを押すだけだ。レーザー光線が飛び交い、みんな踊って楽しむ。嘘がなくて最高じゃないか。ポップ音楽はすごいが、それはプロデューサーたちのおかげで、アーティストは口パクやダンスでごまかしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中