最新記事

追悼

プリンスはポップス界のアイコンだった

グラミー賞7回、アカデミー賞1回、アルバム売り上げ1億枚以上が音楽史に残した影響は大きい

2016年4月22日(金)14時23分
シャミンダー・デュライ、ケビン・ドレイク

プリンスといえばこの色 「パープル・レイン」の大ヒットで一躍スーパースターに(2006) Chris Pizzello-REUTERS

 ロックミュージシャンのプリンスが今日、ミネソタ州ミネアポリス近郊にある音楽スタジオ兼自宅、ペイスリーパーク・スタジオで死亡しているのが発見された。57歳だった。

 シンガーソングライターでマルチプレイヤーのプリンスは1980年~1990年代の活躍でポップスの偶像としての地位を確立。その35年以上にわたるキャリアは音楽業界に大きな影響を与えた。スタジオで39枚のアルバムを制作し、世界で1億枚以上を売り上げた。グラミー賞受賞7回、アカデミー賞(当時の歌曲・編曲賞)1回、2004年にはアメリカの博物館「ロックの殿堂」入りを果たした。

prince160422-2.jpg
ロサンゼルスの追悼集会にやってきたファン Lucy Nicholson-REUTERS

 プリンスことプリンス・ロジャーズ・ネルソンは、初期のアルバムとシングルで熱烈なファンを獲得し、世界進出で成功を収め、1984年の半自伝的な映画『パープル・レイン』と、そのサウンドトラック中の3曲の大ヒット(「パープル・レイン」「ビートに抱かれて」「レッツ・ゴー・クレイジー」)で、誰もが知る名前となった。その後も『サイン・オブ・ザ・タイムス』やティム・バートン監督の映画『バットマン』の曲が売れ続け、1991年にはニューバンド「ニュー・パワー・ジェネレーション」をデビューさせた。

直前までステージに

 1990年代前半には『ダイアモンズ・アンド・パールズ』と『ラヴ・シンボル』を発売。「7」「SEXY MF」などのシングル・ヒットも出した。キャリアの後半ではプリンスは速いペースでアルバムを出し続けたが、最も記憶に残るのはおそらく、大イベントで見せた名パフォーマンスだろう。2004年のグラミー賞ではビヨンセ・ノウルズと現れ、2007年にマイアミで行われたスーパーボウルでの演奏はビルボード・コムにスーパーボウル史上最高のハーフタイムショーにランクされた。

prince160422-3.jpg
性差を超えた存在だった REUTERS

 プリンスは最近、インフルエンザに罹って苦しんだが、死ぬ直前までコンサートを続けていた。1週間前には、元気な姿をファンに見せるためにペイズリーパーク近くのステージに立っていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中