最新記事

メディア

パナマ文書、巨大リークを専売化するメディア

生データはメディアしか読み解けないからメディアが扱うのだが、それは世界の人々にとって幸せなのか

2016年4月8日(金)19時03分
ポール・フォード(ニューリパブリック誌外部編集員、ポストライト社共同創業者)

”ビッグリーク”の時代 パナマ文書はリーク史上初のブランドに仕立て上げられた Simon Dannhauer-iStock.

 パナマ文書のニュースはもうご存じだろう。では、パナマ文書に専用ウェブサイトが用意されていることや、#panamapapers のハッシュタグもあることはご存じだろうか。ジャーナリストたちがパナマ文書をいかに「モノにした」か、ニューヨーク・タイムズがなぜパナマ文書について知らされていなかったのか、今回のリークの規模がいかにケタ違いか(文書にして1150万件、データにして2.6テラバイト)?

 パナマ文書には2つの側面がある。1つは、法律事務所モサック・フォンセカの内部告発者がもたらしたらしいナマの巨大データ、という側面。データのほとんどは、オフショア法人の設立と投資に関するもののようだ。その多くは公明正大だが、別の多くは世界から集まったドス黒い金だ。2つめは、ジャーナリストたちの協同作業による分析・調査・公開を経て、グローバル・ジャーナリズムの一大イベントになったという側面だ。

 今回のように、リークが製品のように扱われるのは初めてで、現実とは思えない。まるで新製品の発売だ。国境を越えたジャーナリスト・チームと洗練されたホームページ。リークがあって、計画が練られて、誕生したのが、ジャーナリズム印の「パナマ文書」というブランドだ。

panama160408.jpg


 ここには不気味なメッセージが込められている。ウィキリークスが暴露した外交公電などゴミだ、不倫サイト「アシュレイ・マディソン」の顧客データベースも問題外、それよりも2.6テラバイト分のナマの腐敗情報のほうがずっと凄い。

【参考記事】不倫サイトがハッカーに襲われたら


 まずはこのチャートを見てくれ、と彼らは言う。いちばん上の長いバーが今回のリークだ。どうだ、大きいだろう! 


 リーク情報の価値はいつからテラバイトで決まるようになったのだろうか?

 パナマ文書の発覚で、アイスランドの首相は辞任に追い込まれた。大したものだ、そしてこれはほんの序の口だ......。

 ここでの売り物は我々が日ごろから読んだり買ったりするニュースだけではなく、ジャーナリズムそのものだ、という気がしてならない。ブランド化された大量のリーク情報はジャーナリズムの新しい商品となり、報道機関の存在意義になる。彼らはこう言っているようでもある。「この膨大なデータの点と点を結びつけ、裏を取る気があるのはどうせジャーナリストだろう」

 彼らの献身的なサービスに、お礼を言わなければなるまい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中