最新記事

ネット

不倫サイトがハッカーに襲われたら

同じ個人情報でも、不倫を奨励するサイトからの流出は致命的

2015年8月11日(火)17時30分
リリー・ヘイ・ニューマン

杜撰 ハッカーの手で情報管理の甘さが明らかに

「人生は短い。不倫をしよう」のスローガンで知られる既婚者向け出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」がハッキングされ、個人情報が大量に盗まれたことが先週明らかになった。同サイトの会員数は3700万人。個人情報には性的趣味も含まれ、ハッカーにとって、こんなにおいしいターゲットはない。

「インパクトチーム」を名乗るハッカーたちは、同サイトの運営会社アビッド・ライフ・メディアがサイトを閉鎖しなければデータをすべて流出させると脅している。

 犯行動機は不倫を悪とする道徳観に駆られたというよりも、個人情報の取り扱いを問題視していることにあるようだ。同サイトは会員が19ドルの手数料を払えば利用履歴などの情報をサーバーから削除するとうたっているが、ハッカーらによれば、削除されていないという。

「会員はたいていクレジットカードで支払うが、支払い履歴や本名、住所なども約束どおり削除されていない」と、ハッカーたちは抗議声明に書いた。

 もっとも、彼らは会員の味方というわけでもない。「会員の男たちにはお気の毒だが、彼らは妻を裏切る人間のクズで、寛大に扱われる価値はない」とも書いた。

 アシュレイ・マディソンのデータは、一般のハッキングで盗まれるデータより価値がある。個人情報ばかりか、不倫の記録や不倫願望、性的趣味を暴露するものだからだ。それなのに、サイト側のプライバシー管理法は以前から甘かった。 

 例えば、あるソフトウエアデベロッパーが指摘したところによると、自分の配偶者が会員になっているか調べるには、「パスワードを忘れた場合」の画面へ行き、配偶者のメールアドレスを入力するだけで分かる場合があるという。

 インパクトチームはハッキングという違法行為を通じてではあるが、アシュレイ・マディソンの情報管理の脆弱さを暴いた。企業がデータをすべて抹消したと言っても、本当に消したかどうか確かめるのは難しい。

 不倫の記録が流出して恥ずかしい思いをするのが嫌なら、最初からそんなサービスは信用しないほうがいい。

[2015年8月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中