最新記事

iPhone

「解除拒否」アップルの誤算

テロ捜査という大義名分を突っぱねた結果、世論を敵に回し政府の思うつぼにはまることに

2016年3月3日(木)17時00分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

永遠の戦い 暗号化技術と通信の秘密保持の未来が懸かると言うが(iPhone5cの北京での発表会) Jason Lee-REUTERS

 1台のⅰPhoneのロック解除をめぐるアップルとFBIの小競り合いが、なぜか全面戦争の様相を呈してきた。プライバシーと国益の対決、全ハイテク業界と米連邦政府の対決という構図だ。

 アップル陣営に言わせれば、この戦いには暗号化技術と通信の秘密保持の未来が懸かっている。対するFBIは、同社の主張が通れば犯罪者やテロリストを追跡するための情報収集ができなくなると主張している。

 どちらの言い分も大げさ過ぎて、額面どおりには受け取れない。それでも筆者は、アップルのCEOティム・クックは計算違いをしていると思う。

 そもそも法廷闘争には時間がかかるし、アップル側の主張の根拠は弱い。運よく裁判に勝てたとしても、怒った政治家が法律を変えてしまう可能性が高く、そうなればクックの掲げる理想を守ることはできない。

 FBIが求めているのは、昨年12月にカリフォルニア州サンバーナディーノの福祉施設で起きた銃乱射事件の実行犯の1人、サイード・ファルークが使っていたⅰPhone5cのロック解除だ。この人物はテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の同調者で、事件はテロ行為と認定されている。

【参考記事】iPhone 6s、中国人は「ローズゴールド」がお好き

magt160303-02.jpg

盛り上がらず? 政府に抵抗するアップルの支持者もいるが数は少ないようだ(支援集会) Lucy Nicholson-REUTERS


 厳密に言うと、FBIはアップルにロック解除を求めているわけではない。そもそも今のⅰPhoneではユーザーが独自にセキュリティーコードを設定できるようになっているから、同社のエンジニアでも勝手にロック解除はできない。

 そこで賢明なるFBIは、「何者かが間違った暗証番号を10回入力したらⅰPhoneの全データを消去する」機能を無効にするよう要請した。そうすれば政府側は、1秒に何万通りもの暗証番号を自動作成するソフトを用いて、「力ずく」でロックを解除できるはずだ。

 しかしアップルは協力を拒んだ。だからFBIは法廷に訴え出た。そして法廷はアップルに、捜査へ協力するよう命じた。対してクックは2月半ばに顧客宛ての公開書簡を発表し、政府のやり方は行き過ぎだと非難。ⅰPhoneを脆弱化するソフトの作成はアップルの全システムを脆弱化することにつながる、そんなソフトがコピーされて悪意ある第三者の手に渡れば大変なことになると訴えた。

【参考記事】テロ捜査の地裁命令にアップルが抵抗する理由
【参考記事】アップル発、金融業界の大異変

 FBIはこう反論した。当方はアップルに、すべてのⅰPhoneに情報抜き取りの「裏口」を設けろとは求めていない。対象はテロリストのⅰPhone1台だけだ。十分な対策を講じれば無効化ソフトの外部流出は防げるとも主張している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中