最新記事

イスラム過激派

フランスがマリで直面するもう1つの対テロ戦争

パリ同時多発テロの1週間後に起きたマリ襲撃で旧宗主国は未決着の戦いにも再び足を踏み入れる

2015年12月3日(木)17時21分
ジョシュア・ハマー

落ちこぼれ? 襲撃を受けたホテル前で警戒に当たるマリ軍兵士(バマコ) Joe Penney- REUTERS

 パリ同時多発テロ直後のフランスに再び衝撃を与えた、西アフリカ・マリの首都バマコで起こった高級ホテル襲撃事件。早朝のラディソン・ブル・ホテルの宿泊客らを襲ったこの事件は、イスラム過激派組織がマリ国内で深刻な脅威となっていることをあらためて示した。同時に明らかになったのは、遠く離れた旧宗主国──フランスに対する攻撃でもあるということだ。

 先月20日午前7時頃、少なくとも2人の男が自動小銃を手にホテルを襲撃し、朝食時のレストランに突入した。逃げ惑う十数人が狭いエレベーターに駆け込むと、内部に銃を乱射。襲撃犯はコーランの一節を暗唱できた者だけを解放していたという。
事件は特殊部隊の突入で幕を閉じたが、19人が犠牲となり、襲撃犯2人の死亡が確認された。

 マリにおけるイスラム過激派との戦いは、数年前に「終結した」とされていた。12年にバマコでクーデターが発生し、過激派が台頭したのを受け、オランド仏大統領は13年に軍事介入を決定。アルカイダ系組織の掃討を開始し、北部の都市部を奪還した。昨年、仏軍当局者は「過激派をほぼ全滅させた」と発言している。だが明らかに、彼らは生き残っていたようだ。

 フランスは今も、テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)によるパリのテロの衝撃から立ち直れずにいる。その1週間後のマリ襲撃で、対テロ戦争で主導的役割を果たすフランスは、重過ぎる犠牲を払っていることを思い知らされた。

「今やフランスは、十字軍の中心的存在だと受け止められている。つまり、テロ攻撃のターゲットにされるということだ」と、英王立統合軍事研究所(RUSI)上級研究員のラファエロ・パンツッチは言う。

 マリでは今年に入り、同様の襲撃事件が頻発していた。今回の首謀者とされるのが、13年1月のアルジェリア人質事件の主犯で、米軍の空爆で死亡したともささやかれるモフタール・ベルモフタール。彼が13年に結成した武装組織アルムラビトゥンが、犯行声明を出している。

頼りにならないマリ軍

 今回の襲撃を生んだ原因は何か。フランスの油断や過激派の驚異的な回復力のほかに、政府の統治能力が脆弱な貧困国のマリで治安部隊育成に手間取り、過激派に猶予を与えたことが挙げられる。

 現実には、フランスは軍事介入後も一度としてマリ北部に平和をもたらせていない。帝国主義と批判されるのを恐れるフランスは、治安悪化にもかかわらず仏軍駐留を縮小し続けてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中