最新記事

中台関係

台湾・蔡英文氏訪日と親中・親日をめぐる闘い

2015年10月9日(金)20時20分
遠藤 誉(東京福祉大学国際交流センター長)

 このままでは総統選で負けるかもしれないと焦っているところに、さらに追い打ちをかける形で洪秀柱氏(67歳、女性。立法院副院長)が、タブーとされていた「統一問題」に言及し始めた。

 洪秀柱氏は、「中華民国の憲法から言っても、台湾は最終的には(大陸と)統一しなければならない」「ただし、統一されるのではなく、われわれが統一するのだ」「台湾は大陸と政治的な対話によって活路を見い出さなければならない」などと発言。

 親中に傾き人気をなくしていた国民党の次期総統候補として、蔡英文氏の明確な「親日路線」に危機感を募らせた発言と推測されている。 しかし「統一路線」を突出させながら、かつ「統一されるのではなく、統一するのだ」という論理を展開させる戦術は、親中派からも嫌中派からも嫌われ、民意から離れていくと、馬英九総統は焦った。

 なぜなら、来年1月の総統選では、立法院(日本の国会に相当)の議員(113名)選挙も同時に行われるからだ。万一にも総統選だけでなく、立法院においても国民党が負ければ、国民党は解散あるいは分裂という、「消滅」への道を歩むことになる。

 そこで、10月7日、国民党は中央常務委員会を開催し、国民党の次期総統候補として洪秀柱氏を立てないことを緊急に決定。代わりに立候補を固辞していた国民党の朱立倫主席に立候補するよう、求めている。

国民党存亡の岐路

 ここに来ての立候補者のすげ替え。

 国民党の存亡にかかわる岐路が待ち構えている。

 それは、中国が「もし台独を主張したら、2005年の反国家分裂法により、台湾への武力攻撃もあり得る」として中国の軍事力の強さをアピールしたことと、日本が安保法案を通したことと無関係ではない。

 蔡英文氏は今年5月に訪米し、両岸(大陸と台湾)関係の基礎を「現状維持」に置くという趣旨の発言をしているが、しかしこのたびの訪日は、大陸がいうところの「現状維持という言葉で台独を覆い隠し、民間交流の衣を着て、実際は政治活動を行なっている」ことを露呈しているようにも見える。

 台湾国民に人気の高い蔡英文女士は、はじめからあまり人気のない洪秀柱女士よりも、どうやら役者が上手(うわて)のようだ。

 2人の女性の闘いと初の女性総統の出現は、それなりに興味があったが、国民党のこの混乱を見ていると、いかに「親中一辺倒だった国民党」が劣勢に立たされているかを見せつけている。

 それは日本敗戦後の中国における国共内戦(国民党と共産党の内戦)で敗北した国民党の落日を思わせ、同時に党綱領に「台湾はすでに独立している」と記した上で「現状維持」を唱える民進党と、台湾本土意識を強める若者たちの曙(あけぼの)を示唆しているのかもしれない。

[執筆者]
遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』など著書多数

※当記事はYahoo!ニュース個人からの転載です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中