最新記事

中国

聞け、人民の声!――抗日戦勝軍事パレード

2015年9月8日(火)17時00分
遠藤 誉(東京福祉大学国際交流センター長)

「ヒトラーには希特勒(シトラー)という文字を当てずに、今後は習特勒(シトラー)と書くべきじゃない?」

「毛沢東は日本が侵略してきて国民党軍を追い出してくれたことを感謝した。包子帝は大勢の客を北京に呼んで、存在しない戦勝を祝っている(筆者注:抗日戦勝の主力は国民党であることを指す)。閲兵ブルーで一瞬澄み渡った空を通して、ファシストって何なのかをよく見てみよう。温故知新っていうだろう?」

株式市場を皮肉って

「(閲兵式の)彼らは緑の帽子を被り、緑の服を身にまとい、(株価が下がることを表す)緑のろうそくチャートを手に持ち、青ざめた顔に千鳥足。彼らはパレードに参加するために、標高5,179メートル(上海総合指数の最高点)の山から転落してきた! ほら見ろよ、彼らの心は熱い。義侠心を極める者ならば、国のために株式市場を支えるのは当然であるという、かつてない決意を示している! 

首長:股民(グーミン。株式市場の個人投資家)、ご苦労様! 
股民:圏銭(企業)に金を搾られるために頑張ります!
首長:股民よ、みんな頑張って真っ黒に日焼けしたな!
股民:証監会(中国証券監督管理委員会)の方が黒いです!」
(筆者注:圏銭とは「上場企業が投資家の利益を顧みず株式発行などの手段により資本調達をすること」を指す。首長と股民の掛け合いは、習近平が閲兵式のときに車の上から中国人民解放軍に向けて「皆さん、ご苦労様!」と声をかけ、兵士が「人民のために頑張ります!」と回答する様をもじったもの)

「まずは空売り(からうり)の軍勢、つまり空軍が登場し、股民の努力でやっと株市場が持ち直した途端、今度は海外の空売り勢力が登場する。そして国家隊がやってきて株市場を救うために(下支えするために)動き出し、空売りの軍勢が一斉出動したら、国家隊がまさかのドタキャンをした!!!」

天安門事件を指して

 1989年6月4日、天安門広場に集まった民主化を叫ぶ若者たちを、人民解放軍が武力弾圧した。それを指示したのは共産党政権である中国政府。特に戦車で若者をひき殺したことに対して、ささやかな抗議を書き込んでいる。

「いまわれわれに向かってきているのは解放軍の戦車隊だ。彼らの精神は奮い立ち、意気軒高だ。戦車隊は抗日戦争では活躍していないけど、でも年齢が比較的高い北京市民は、この戦車隊の威力をみんなこの目で見ている。」

「20数年前に、若者たちがこの天安門広場に集まった。でも彼らは二度と戻ってくることはなかった。彼らはいま、その場所で眠っている。閲兵式の軍隊よ、武器よ、どうか静かに進んでくれ。彼らをもう一度踏みつけないでくれ、もう一度ひき殺さないでくれ。彼らは人民がここに戻ってくるのを待っている。目を閉じながら、後人のために道を示している。もう一度、ここに集う若者たちを守るために」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中