最新記事

アフガニスタン

ISがまたアフガン遺跡を破壊? いや、中国が

5000年の歴史を誇る古代都市メス・アイナクが銅の採掘のために破壊されようとしている

2015年7月2日(木)19時46分
ポリー・モセンズ

売られた遺産 仏教の歴史そのものを書き換える可能性がある Omar Sobhan-Reuters

 アフガニスタンにある5000年前の古代遺跡が破壊されようとしている。ISではなく中国の鉱山会社によって。

 首都カブールから南東へ約40キロ離れたメス・アイナク遺跡では、古代都市の住居址のほか、多数の仏像や仏塔、寺院が見つかっている。これまでに発掘作業が完了したのは遺跡全体のごく一部にすぎないが、現状ではこの貴重な歴史遺産は永久に失われかねない。遺跡の下に膨大な銅の鉱石が眠っているためだ。

 遺跡の保存に奮闘する若いアフガニスタン人の考古学者を追ったドキュメンタリー映画『メス・アイナクを救う』の製作チームは7月1日、「メス・アイナクを救う日」(#SaveMesAynak Day)キャンペーンを実施。ソーシャルメディアを通じて世界中の人々に遺跡保全運動への協力を呼び掛けた。

 映画で紹介された考古学者カディル・テモリは、発掘作業を進めながら、保存活動に取り組んできた。これまでに発掘されたのは遺跡全体の10%程度だ。「さらに発掘が進めば、アフガニスタンの歴史ばかりか仏教の歴史そのものが書き換えられる可能性がある」と、製作チームは遺跡の重要性を訴える。

最もコストの安い露天掘りで山ごと崩す

 アフガニスタン政府は、鉱物資源の開発資金を調達するため中国の国有鉱山会社と契約を結んだ。中国企業は30億ドルで採掘権を獲得、メス・アイナク鉱山の開発で1000億ドル相当の銅を採掘する計画だ。

 映画の製作チームによると、「中国の国有会社は採掘コストが最も安く、環境へのダメージが最も大きい露天掘り方式を使う」という。「この方式では、遺跡だけでなく、一帯の山々が跡形もなく崩されることになる」

 1日には、製作チームの呼び掛けに応じて、世界中の人々が署名や寄付を行ったが、アフガニスタン政府は寄せられた署名について何もコメントしていない。開発計画を見直すのか、人類の貴重な歴史遺産をみすみす失うのか、ガニ政権の決断が問われる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中