最新記事

領土問題

南シナ海の中国を牽制するベトナム豪華クルーズの旅

行く先は何もない島でも、実効支配をアピールし、中国の神経を逆撫ですることに意義がある

2015年6月16日(火)18時29分
パトリック・ウィン

島というより岩 中国とベトナムが奪い合う南沙諸島の岩礁(写真は2010年) Stringer-REUTERS

 南沙諸島(スプラトリー諸島)は殺風景な場所だ。しゃれたリゾートや海辺のバーはもちろん、トイレすらない。

 それでもベトナム政府は、こんな僻地に豪華クルーズ船を送り出し続けている。乗客たちは800ドル払って遠く離れた岩礁の島に赴く。見えるのは、だだっ広い海に点在する退屈な岩だけ。いわば「無」へのクルーズだ。

 ツアーの売りは、旅行ついでに中国の神経を逆撫でできること。主たる顧客は、1)美しい岩礁ときらめく海が好きで、2)近海の支配権を確立しようと画策する中国を嫌うベトナム人だ。

 南シナ海に位置し、ターコイズブルーの海が広がる南沙諸島は、アジアでもっとも熾烈な縄張り争いの舞台になっている。

 中国は、南シナ海の全域が事実上自分たちのものだと主張する。ベトナムやフィリピンなどの5カ国も、対抗して近海の領有権を主張している。互いに譲れない。海底には莫大な資源が眠り、海上交通路としても重要だ。国家のプライドもかかっている。

領有権を既成事実化する定住も無理だから

 とはいえ、これらの島々に人が定住するのはとても無理。中国が領有権を主張するなかで最大の島でも、大きさはセントラルパークの半分ほど。満潮になると、海に飲み込まれてしまう島もある。

 だからこそベトナム政府は、実効支配のしるしとして、観光客を乗せた豪華クルーズ船でぐるぐると島々を巡っているわけだ。

 もっとも、最初にクルーズ船を使ったのはベトナムではない。中国は2013年から、南シナ海の西沙諸島にある永興島に行く旅行チケットを1,000ドル以上で販売してきた。永興島にはある中国の小さな前哨基地を見学に行く片道15時間の船旅だ。ただし永興島には観光客が滞在できるような施設はなく、船中で夜を明かす。

 だが、南シナ海のちっぽけな島々は少しずつ大きくなっている。中国が海を埋め立てて大きくしているからだ。ベトナムも、規模は小さいながら同じことをやっている。

 南沙諸島もいつの日か、リゾート開発にふさわしい土地になるかもしれない。だが現在のところは中国もベトナムも、軍用滑走路や塹壕、砲座などを築くのに大忙しだ。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中