最新記事

ジェノサイド

国際法廷では裁けないISISの残虐行為

2015年4月16日(木)16時19分
ジョシュア・キーティング

身内をかばう大国の思惑

 だが安保理による付託には常任理事国の賛成が必要となる。おそらくロシアと中国は拒否権を行使するだろう。両国ともISISを支持してはいないが、「人権」の名の下で国家主権が侵害されることは嫌う。11年にリビアをICCに付託した際は両国とも賛成したが、NATO軍による軍事介入とその後の混乱を見せつけられた今、おとなしく賛成するとは思えない。

 またロンドン大学東洋アフリカ研究所のケビン・ジョン・ヘラー教授(国際刑法学)によれば、「国連安保理はICCに対し、ISISの犯罪だけを裁き、他の組織の犯罪には目をつぶるよう求める」ことはできない。ICCの設立条約が、そうした「偏った付託を排除している」からだ。つまり、ある紛争についての付託を受けた場合、ICCはその紛争に関わるすべての犯罪を捜査し、裁くことになる。

 当然、シリアのアサド政権による非道な人権侵害も捜査対象となるが、同政権の後ろ盾となっているロシアはそんな事態を歓迎しないだろう。シリアでは欧米諸国の支援する一部勢力も平気で拉致や拷問を行っているし、ISISと戦うシーア派の武装勢力によるスンニ派住民への報復も伝えられる。ISISほど組織的でも残忍でもないかもしれないが、起訴されれば有罪は必至。身内をかばいたい大国の思惑が交錯する。

 国際法廷がISISにジェノサイドの罪を適用すれば、彼らと戦う勢力への追い風になるだろう。しかし今はまだ司法の出番ではない。ヘラーが言うように、「まずは幹部を捕まえること。起訴はその先」だ。

© 2015, Slate

[2015年4月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英国王夫妻、トランプ米大統領夫妻をウィンザー城で出

ビジネス

三井住友FG、印イエス銀株の取得を完了 持分24.

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中