最新記事

イスラム国

アフガニスタンを脅かすISISの戦線拡大

地球規模でのジハードを叫ぶテロ組織の新たな前線がアジアに生まれる?

2015年1月22日(木)15時29分
フランツシュテファン・ガディ

アフガンへ 写真はシリア北部で勝利の行進をするISIS Reuters

 シリアとイラクで攻勢を強めていたイスラム教スンニ派テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)がついに、アフガニスタンに勢力を伸ばし始めた。アフガニスタン当局は先週、同国南部でのISISの活動を初めて認めた。ヘルマンド州でISISとタリバンが交戦し、20人ほどの死傷者が出たという。

 アフガニスタンでのISISの活動の鍵を握るとみられるのはタリバンの元司令官だ。指導部と反目してタリバンを去り、指揮下の戦闘員にISISの黒い旗を掲げさせているらしい。

 今月中旬には、パキスタン・タリバン運動(TTP)の元報道官でISISにくら替えした男の動画がネットで公開。元報道官は「ここにいる10部隊の指揮官が(ISISの指導者)アブ・バクル・アル・バグダディに忠誠を誓う」と宣言した。

 アフガニスタンの当局者の間では「アルカイダ、タリバン、ISISと旗が変わっても、結局は同じような連中だ」といった見方もある。しかし、アフガニスタンとパキスタンで活動するタリバンと違い、地球規模で「ジハード(聖戦)」を叫ぶISISはさらに厄介な存在だ。

 昨年末に発表された国連の報告書によると、「タリバン指導部はタリバンに加わるべき若者がISISに奪われてしまうと警戒感を募らせている」という。

 挙国一致を掲げながら、タリバンと対立が続く新政権は、ISISにも対処を迫られている。

[2015年1月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中