最新記事

スポーツ

悲劇を乗り越えたイギリスの新テニス王者

マレーは全英オープンを制したイギリス人というだけでなく、銃乱射事件のサバイバーだった

2013年7月23日(火)17時59分
ニコ・ハインズ

長い道のり 「誰にもわからないほどつらい体験」を克服したマレー Stefan Wermuth-Reuters

 テニスの聖地ウィンブルドンで行われた全英オープンの男子シングルス決勝で、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)を下して初優勝を飾ったアンディ・マレー(26)。自国民の大会制覇は77年ぶりとあって、イギリス中が興奮の渦に包まれ、キャメロン英首相はマレーへのナイトの称号授与まで検討している。

 マレーの優勝が人々を感動させるのは、イギリス国民の長年の悲願をかなえたからだけではないようだ。彼は17年前、通っていた小学校でイギリス史上最悪の銃乱射事件に遭遇した。危機一髪で難を逃れ、その記憶に苦しみながら頂点に上り詰めたマレーの半生は、多くのイギリス人の心を揺さぶっている。

 96年3月13日、スコットランドの小さな町ダンブレーンで小学校の体育館に銃を持った男が押し入り、5〜6歳の児童16人と教師1人を射殺した。当時8歳だったマレーは机の下に隠れて銃声を聞いていたという。彼は先月、事件について初めて取材に応じ、「どれほどつらい体験か誰にも分からないだろう」と語った。

「アンディのクラスは体育館へ向かう途中だった。次は体育の授業だったから」と、母親のジュディはBBCに語った。「私を含め何百人もの母親が、わが子の生死も分からないまま学校の門の前に列を作っていた」

 マレーがウィンブルドンで優勝すると、母ジュディは彼が幼い頃に兄と写した写真をツイッターにアップして「長い道のりでしたね」とねぎらった。写真の中の兄弟はウィンブルドンのロゴ入りTシャツを着て、小さなテニスラケットを握りしめている。

 マレーの活躍で、人口9000人足らずのダンブレーンの町はにわかに活気づいている。町民は銃乱射事件後に寄せられた寄付金で建てたコミュニティーセンターに集まり、試合を観戦。優勝後には即席パレードが通りを練り歩いた。

 イギリス全土を覆い尽くすお祝いムードは、長年の民族対立さえ吹き飛ばすかもしれない。イギリスからの独立を掲げるスコットランド民族党のアレックス・サモンド党首が、決勝戦の会場で(キャメロンの背後から)スコットランド国旗を掲げたことが一部で問題視されている。だが大半の国民は、英ガーディアン紙の記事と同じ気持ちのようだ。

「アンディ・マレーがスコットランド人かイギリス人か。そんなことはどうでもいい。彼は私たち全員の仲間だ」

[2013年7月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中