最新記事

中国

「反中」台湾出身作家vs歌舞伎町案内人<1>

2013年4月10日(水)15時50分
構成、本誌・長岡義博

黄:台湾でもそうだが、湖南出身者は頑固で考えが変わらない(笑)。

李:もちろんそう! でも、私は変わるべきところは柔軟に変わりますよ。

黄:私の理解では、湖南の人の性格は上海人とはまったく逆。上海人はやや女々しい。中国人の間でも上海人は嫌われている、と聞くけど。

李:今は少し違います。というのは経済やビジネスの時代なので、上海人の経済力は重視される。文化大革命までの中国は戦いばかり。その時上海人は嫌われていたが、一方で彼らには合理性がある。ビジネスが大事な今の時代に合っています。

黄:中国近現代史を見ると、湖南省と湖南人は中国の革命に大きな貢献をしてきました。湖南人の個性は中国のなかで信頼されている。

李:私の分析では、湖南人は北方の強い面もあるし、南方の柔軟性もある。中国の真ん中に位置して、両方のいいところを取り入れている。

黄:毛沢東や劉少奇など湖南省出身者が中国の近現代史ではたくさん活躍しているが、いち早く投票によって湖南省憲法をつくったのも湖南人(編集部注:1921年制定。憲政と地方自治の必要性が叫ばれた1920年代の中国で最も早くつくられた)。中国内陸部の中では湖南人が一番現代的に見えます。

李:なぜ湖南省がそうなったか。それはコメの文化と関係しています。湖があることで農業と漁業が盛んになり、経済が豊かになった。経済が豊かになれば、学問のレベルは上がる。

黄:湖南省の稲作は1万年の歴史があります。湖南人は日本と文化的にも近いDNAをもっている訳で、そういうところも日本に来て住みやすかったんじゃないのかな?

李:社会主義の国から民主主義の国に来て、この「歌舞伎町大学」に入った訳ですが(笑)、日本の素晴らしいところは、私のような歌舞伎町のガイドでも作家や文化人になれるところ。中国だったら風俗は違法だから、下手したら死刑ですよ! 犯罪さえしなければ、何でもできる。どこの国の人も平等に活躍できる。だから私は帰化しないんです。
 今帰国しても、だいたい3日ぐらいで帰ってきます。なぜか。生活習慣が合わない。衛生面や環境面、人の付き合いは大変......でも自分の祖国です。特に民主化はしてほしい。昔は政治に興味がなかったんですが、今は文化人として活動する機会を利用して一生懸命勉強しています。
 在日中国人は100万人いると言われるけど、共産党の言うことをそのまま繰り返す人や、逆に日本人と同じことしか言わない人が多い。何でも客観的に見るべきですよ。

黄:これは在日韓国人も同じですが、極端なことしか言わない人が多い。

李:黄さんも私も日本語をしゃべる「日本語人」。みんな「日本語人」になればいいんですよ。われわれも日本のいいところは素直に学び、悪いところは正すことが大切。私はね、08年の台湾総統選も見に行きました。その時に「台湾はすばらしい。中国もいつかこんな選挙ができるようになればいい」と思いましたよ。

黄:中国の指導者は出身地によってかなり性格が違う。湖南省の毛沢東と、上海の江沢民(元国家主席)は大きく異なります。そして指導者によって大きく国が変わる。よく言われるのは、「北京愛国、上海出国、広東売国」。そして香港は「無国」。中国は1つだからだめなのだ、という考え方もあります。

李:中国がバラバラになってしまうのはよくない。各地方が軍隊をもって中華圏が壊れるようなことは望みません。私が思うのは、台湾の国民党が共産党と歴史的な3回目の連携をすればいい。で、この両党で選挙をやってアメリカみたいな2大政党制を実現すればいいと思います。(第2回へ続く


『日本人が絶対に理解できない中国人と韓国人』と『最強の中国メディア 微博(ウェイボー)の衝撃』

『日本人が絶対に理解できない中国人と韓国人』(黄文雄著、徳間書店)(右)、『最強の
中国メディア 微博(ウェイボー)の衝撃』(李小牧・蔡成平著、阪急コミュニケーションズ)(左)


Kou Bunyu 黄文雄(こう・ぶんゆう) 1938年台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業。明治大学大学院西洋経済史学修士。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が反響を呼び、評論家活動へ。1994年巫福文明評論賞、台湾ペンクラブ賞受賞。『日本人が知らない日本人の遺産』(青春出版社)など著書多数。近著に『日本人が絶対に理解できない中国人と韓国人』(徳間書店)がある。

Lee Xiaomu 李小牧(リー・シャム) 1960年中国湖南省生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て88年にデザインを学ぶ私費留学生として来日。歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動し始める。作家、レストラン『湖南菜館』プロデューサーとしても活躍。蔡成平氏との共著『最強の中国メディア 微博(ウェイボー)の衝撃』(阪急コミュニケーションズ刊)が2012年11月末に発売された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意

ワールド

グリーンランドと自由連合協定、米政権が検討

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中