最新記事

中国

「反中」台湾出身作家vs歌舞伎町案内人<1>

「不可解大国」中国は本心で何を考えているのか? 中国のオモテもウラも知り尽くした2人が日本人の知らない中国の本音と日中の未来について大激論!

2013年4月10日(水)15時50分
構成、本誌・長岡義博

李小牧氏(右)、黄文雄氏(左)   

 世界第2位の経済大国なのに、国民の大半は貧しい農民かせいぜい出稼ぎ労働者のまま。原因が分かっているのに、国民の怒りが渦巻く環境汚染は野放し。こういった国内の矛盾解決に忙しいはずなのに、指導部や軍は領土への関心ばかり――。尖閣諸島の領有権をめぐってもめ始めた2010年以降、日本と中国の対立関係が深まるとともに、日本人から見た中国や中国人の「不可解度」は増している。

 時に世界の常識とはかけ離れた行動を取る中国人は、本心で何を考えているのか。中国という国と日本はどう付き合うべきか。本誌リレーコラム『Tokyo Eye』の執筆者で歌舞伎町案内人の李小牧氏と、台湾出身で日本に半世紀近く暮らす作家の黄文雄氏という中国のオモテとウラを知りつくした2人が、長い歴史と広大な地理をもつ中国と中国人の本音、日中の未来について大激論した。(構成、本誌・長岡義博)

                   *

――まず黄さんにおうかがいしますが、これまでの著書ではかなり辛辣に中国や中国人を批判していますね。

黄:ごく一般的に書いただけですよ(笑)。中国人でもなければ韓国人でもない、台湾という第三の眼で見て日本人と中国人と韓国人はどう違うか、というところを冷静に分析してきたつもりです。

――李さんは歌舞伎町で中国人や日本人はもちろん、韓国人もよく見てきたと思いますが。

李:今年で来日してちょうど25年。まだ黄先生の半分ですが。日本に来て1週間後から歌舞伎町に住み始めました。歌舞伎町には昔から台湾系の人たちが多かった。この町は60年前に台湾人と韓国人、日本人でつくった町です。以前、歌舞伎町の土地の3分の1は台湾人が持っていたんですよ。歌舞伎町に25年住んで、自分のことを中国人でも日本人でもない「歌舞伎町人」だと思ってる(笑)。

黄:中国人は日本が嫌いなはずなのに、帰化する人数も日本人と結婚する人数も、密入国の人数も多いですね。これはどうして?

李:一番近い先進国だ、ということが大きな理由です。生活がしやすく、日本人と結婚すれば差別もない。

黄:「歌舞伎町人」というのは、中国人の中でも突出した考え方では?

李:ほかの中国人でこんなことを言う人はいないです(笑)。歌舞伎町は風俗の町だから、普通は恥ずかしがる。日本人でも白い眼で見る。汚い、ヤクザの町だと。だけど逆に私はそんな街に住んでいることを自慢してきました。考え方でも、日本の批判もするし、中国の批判もする。(来日した)チベットのダライ・ラマ(14世)に会ってコラムも書くし、ウイグルのラビア・カーディルさんにも会いました。

黄:それで中国に帰って大丈夫?

李:一応大丈夫です(笑)。何を書いているかは、中国の国家安全部(編集部注:中国の情報機関)も分かっていると思う。私は上の政治も下の「性事」も、何でも言いたいことを言いますから。

黄:私の姿勢は李さんとはちょっと違う。生まれたのは昭和13年。当時、台湾は日本の領土で、小学1年生まで日本の教育を受けました。終戦当時、学校の校舎は米軍の爆撃で壊れて、テニスコート一面に戦車が並んでそこでよくかくれんぼをした。高校を出て日本に来たわけですが、意識としては「中華民国から逃げたい」という想いが強かった(編集部注:黄氏は内戦で敗れた国民党政府が移る以前から台湾に住んでいた本省人)。当時の台湾人留学生にとって、中国から逃げることが人生最大の幸せでした。

李:それは私も同じ(笑)。

黄:私は日本に帰化したのですが、まだ台湾人意識が自分に残っている。ただ私の息子や娘には台湾人意識はない。母親が日本人のせいかもしれませんが。

李:私が帰化しないのは、もちろん「歌舞伎町人」だからね(笑)。ただ父と母の国である中国を誇りに思っています。社会主義の中国から資本主義の日本と歌舞伎町に来て成功したことも、私にとっては誇り。

黄:李さんは社会主義を信じているの?

李:うちの店(編集部注:新宿・歌舞伎町のレストラン湖南菜館)に毛沢東のでっかいポスターを貼っていますよ。同じ湖南省出身ということもありますけどね、文化大革命でやった悪いことはさておき、同じ男性として尊敬しているので。ヤクザと戦い、警察とも時に戦う私は「歌舞伎町の毛沢東」を自称している(笑)。
 それはあくまで冗談だけど、深圳で暮らしていた時に自分が自由のない国にいることを実感して、それで日本にやって来ました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の参政党、欧米の右派と連携模索 国際的な認知度

ビジネス

午後3時のドルは147円半ばにじり安、米政府機関が

ビジネス

タイ新中銀総裁、経済課題対処で政府と連携 独立性は

ワールド

インドネシア寄宿校が倒壊、3人死亡・91人不明 生
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 6
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 7
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 10
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中