最新記事

交通

春節もヤバい?北京を襲う渋滞パニック

大型連休の高速道路は狂乱状態。当局は自動車の増加を抑えるためナンバープレートの交付をくじ引きにしたが

2013年1月28日(月)14時18分
スティーブ・フィンチ

車の海 世界の主要な20の経済都市を対象に行われた通勤事情調査で、北京は世界最悪の「通勤地獄」と評された David Gray-Reuters

 中国では秋に、10月1日の国慶節(建国記念日)を含む連休「黄金週」がある。2012年は9月30日から10月7日まで8日間の大型連休となった。

 中国人民が待ちかねた楽しい行楽シーズンになるはずだったが、現実には休暇を楽しむどころではなかった。北京などの大都市で史上最悪の道路渋滞が起きたからだ。史上空前のスピードで自動車が増えている中国の深刻な問題が浮き彫りになった格好だ。

 中国国内では、大渋滞が起きたのは連休中の高速道路料金が無料化されたためだという批判が噴出。市民の交通費負担の軽減と、料金所の通過時間の短縮を図るための措置だったと、当局は説明している。

 その結果、北京周辺は地方からの行楽客を乗せた大量の車の列で万里の長城が築かれたような状態に陥った。北京市交通委員会の推定では、連休中に北京市内を通行する車は1日155万台。昨年同時期の2倍以上だ。

 中国メディアによると、渋滞に業を煮やして道路脇でテニスを始めた人もいたという。ようやく名所に到着しても、今度は歩行者の行列が延々と続いた。「人の頭以外、何も見えなかった」と、河南省から家族で故宮博物館を訪れた観光客の1人は政府系の英字紙チャイナ・デイリーに語った。

自動車メーカーは規制の緩い地方に活路

 メディアやネット上では、連休中の高速道路無料化の是非をめぐり議論が巻き起こっているが、この問題の根はもっと深いところにある。

 IBMは10年、世界を代表する20の経済都市を対象に初の通勤事情調査を行ったが、北京は世界最悪の「通勤地獄」という評価を受けた。11年の調査でも、深センと並んでワースト2位(最悪はメキシコシティ)。中国にとって、車の交通量管理は深刻な課題だ。

 2012年2月の時点で北京市の車の登録台数は500万台。政府の担当者によれば、16年には600万台に増える見込みだ。

 政府は人々の新車購買熱を抑え込むため、新規登録車に交付するナンバープレートにくじ引き制を導入。特に交通状態が深刻ないくつかの都市で、新規登録の割当台数を月2万台に制限する措置に乗り出した。
2011年初めに北京でこの制度が導入されてから、市内を走る新車の台数は半分以下に減ったが、同時に新たな問題も浮上した。

 ナンバープレート取得の申請件数は、割当数を大幅に超えている。そのため北京市民は、いつか自家用車を持ちたいという夢が実現不可能になったと感じている。一方、多くの小規模ディーラーが倒産し、この1年半で約半数になったという推定もある。中古車を個人的に転売することもほぼ不可能になった。

 ゼネラル・モーターズ(GM)のような外資の大手自動車メーカーや、吉利汽車などの国内メーカーは、ナンバープレート割当制が導入されていない地方の中小都市で販売攻勢をかけ、一定の成果を挙げている。この動きには減速する景気の押し上げ効果があるが、交通渋滞の問題を全国に広める事態も招いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

クックFRB理事の後任候補、すでに選定中=トランプ

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

アップル、9月9日に秋のイベント 超薄型iPhon

ワールド

クックFRB理事、トランプ氏による解任巡り提訴へ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中