最新記事

英政治

辛勝ロンドン市長はイギリスを救えるか

英地方議会選で保守党が惨敗するなかで再選を果たした大物政治家は、「金持ち政党」の汚名をそそげるか

2012年7月5日(木)13時19分
バリー・ニールド

次は首相か キャメロンの後継と目されるジョンソン Stefan Wermuth-Reuters

 ロンドンはイギリスにあらず──ロンドン市民ではないイギリス人はこう考える。今月初めに行われた選挙が何よりの証拠だ。地方では左派が躍進したのに、ロンドンでは右派の現職市長が再選された。

 与党・保守党の現職ボリス・ジョンソンは、市長への返り咲きを狙った労働党のケン・リビングストンに辛勝した。しかし保守党は地方議会選で労働党に惨敗。緊縮財政を敷く政府に対する有権者の厳しい評価と受け止められている。

 市長選は政策よりもキャラクターの勝負だ。まじめな顔で冗談を飛ばすリビングストンよりも、上流階級出身で押しの強いジョンソンのほうが気に入られたらしい(もっとも、ほんのわずかな差だったが)。

 再選されたジョンソンは今年夏に開催されるロンドン五輪の舵取りをすることになる。さらに厳しい予算の下で交通機関を整備し、公営住宅を供給し、昨年夏に起きた暴動の再発を防がなければならない。

 側近によると、新市長の優先事項の1つは、かつて路線バスとして使われていた赤い2階建てバスをよみがえらせることだという。だが既に予算の無駄遣いだと批判の声が上がっている。

 この計画はリビングストンへの挑発だと捉える人も多い。2階建てバスを現在の人気のない連結バスに変えたのは、市長時代のリビングストンだからだ。

 一方、ジョンソンは国政に戻るつもりだという噂を否定した。保守党が厳しい状況にある今、大衆受けするポピュリストタイプのジョンソンはキャメロン首相に代わる将来の首相候補とみられている。

「この街を不況から脱出させ、犯罪を減らし、経済成長、投資、雇用をもたらすと、私はロンドン市民に誓った」と、ジョンソンは語った。「この公約は市長としての立場で全うする」

労働党時代が再来する?

 今回の選挙で、キャメロンが将来を不安視してもおかしくはない。連立を組む保守党と自由民主党が共に大敗し、エドワード・ミリバンド率いる労働党に期待が高まっているからだ。

 裕福で有権者の心が理解できないと党内からも批判されるキャメロンは、地方選の結果を受けて謝罪。公共予算を大幅に削減せざるを得ない「困難な時代」のせいだと語った。

「私たちに求められているのは、前政権から引き継いだ債務、赤字、破綻した経済への対策のために苦渋の決断をすることだ。今後もこうした決断を迫られるだろうし、国のために正しいことをしなければならない」と、キャメロンは言った。

 しかし最近の政府の失態を思えば、キャメロンの言葉はむなしく響くだけだ。政府の不手際でガソリン価格高騰を招いたりテロ容疑者の強制送還を怠ったり、高齢者の税金を引き上げたり......。メディア王ルパート・マードックとの癒着でも非難を浴びている。

「キャメロンはやる気に欠け、牛乳の値段も知らないお坊ちゃんで、国民が困窮しているのを理解せず、リーダーとしての戦略がないと批判されている」と、ベテランの政治評論家マイケル・ホワイトは書いた。「今回の敗北は、ある種の政治サイクルの1つだと軽視されるかもしれない。だが、指導者が国民の信頼を取り戻すのは難しい」

 労働党のミリバンド党首は、今回の勝利は10年以上にわたる労働党政権の間に失った国民の信頼回復に向けた一歩だというだけでなく、経済が回復に向かう兆しでもあると語った。「人々は苦しんでいる。イギリスは今よりも良くなることを、彼らに示さなければならない」

From GlobalPost.com

[2012年5月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米仏独英、イラン核合意の期限を8月末にすることで合

ワールド

ブラジル、8月1日の期限までに米関税問題の解決目指

ビジネス

米国株式市場=ダウ436ドル安、CPIや銀行決算受

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 5
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中