最新記事

エジプト

エジプト次期大統領の座に迫る危険な男

5月23〜24日に行われる大統領選で有力候補と目されるアムル・ムーサ元外相は、ムバラク政権の中枢メンバーだったが、今も国民に支持される理由

2012年5月21日(月)16時07分
ダン・エフロン(エルサレム支局長)

行動派 ムーサはアラブ連盟事務局長だった10年に、パレスチナ・ガザ地区を訪問して経済封鎖を解除するようイスラエルに圧力をかけた Mohammed Salem-Reuters

 部外者から見れば、アムル・ムーサ(74)が今秋の選挙でエジプト大統領になる見込みはほとんどない。何しろ今回はエジプト史上初の、真に自由な大統領選挙。そして十指に余る立候補予定者のうち、この2月に辞任を強いられた独裁者ホスニ・ムバラクに最も近いのがこの男だ。

 ムーサは91年から2001年まで、ムバラク政権の外相だった人物。その後もアラブ連盟(要するにムバラクと大同小異の独裁者たちの集まり)の事務局長を務めてきた。

 にもかかわらず、ムーサは次期大統領の最有力候補だ。さまざまな勢力を味方に付け、支持率では国際原子力機関(IAEA)前事務局長のモハメド・エルバラダイをはるかに上回る。今年初めに首都カイロのタハリール広場を埋め尽くし、ムバラクを退陣に追い込んだ民衆の中にいたのは、ムーサではなくエルバラダイだったのだが。

 決起した民衆が求めたのは、圧政と失政を繰り返してきた既成勢力との決別だったはず。そうであれば、ムーサのような人物の出番はあり得ない。なのに、なぜムーサが支持されるのか。

 最大の理由は、彼が一貫してイスラエルを敵視してきたことにあるようだ。タハリール広場に面するアラブ連盟の事務所で本誌の取材に応じたときも、ムーサはイスラエルに対する敵意を隠さなかった。

「今の和平交渉は有害な言葉遊びだ。いたずらに話し合いを重ね、マスコミに写真を撮らせるだけのごまかしにすぎないことに、私たちは気付いた。実のある交渉は何もない。こんなことを続けるわけにはいかない。冗談じゃない」

宿敵イスラエルとの深い因縁

 それもそのはず。ムーサの職業人生において、イスラエルは常に最大の問題だった。イスラエルとの関係が極度に緊張していた70年代、ムーサは当時の外相イスマイル・ファハミのお気に入りだった。

 77年に当時のサダト大統領が歴史的なエルサレム訪問を決断したとき、ファハミは反対した。そんなことをすればアラブ世界のリーダーとしての地位を失ってしまうと訴え、職を辞した。当時41歳だったムーサは悩んだ末、イスラエルとの平和条約の立案を行うチームに加わった。

 この平和条約によって、エジプトはシナイ半島を取り戻すことができた。しかしファハミが警告したとおり、アラブ世界におけるエジプトの評判はガタ落ちになった。

 ムーサが外相になった頃には、イスラエルによるヨルダン川西岸やガザ地区への入植が進み、パレスチナとの和平は暗礁に乗り上げていた。当然、イスラエルとエジプトの関係も冷え込んでいた。

 やがてムーサは、エジプトにおけるイスラエル批判の急先鋒となった。イスラエル側の主張には強く反論し、テレビに出演すれば激しいイスラエル批判を繰り返した。

 ムーサの反イスラエル姿勢はヒットソングの詩にまで歌われた。人気歌手シャーバン・アブデルラヒムの「私はイスラエルが大嫌い」(00年)だ。このタイトルを何度も繰り返した後、アブデルラヒムは高らかに歌う。「私が愛するのはアムル・ムーサだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中