最新記事

新興国

民主化ビルマのビジネスチャンス

2012年2月29日(水)15時21分
トレファー・モス(ジャーナリスト)

早くも乗り込む近隣国

 開発の遅れによる供給不足のせいで、ラングーンの不動産市場はバブル状態。価格は、タイの首都バンコクに並ぶレベルに高騰している。

「今のラングーンでは不動産の供給量が極めて限られており、需要は高まる一方。ホテルやオフィスや集合住宅の収容能力は限界に近い」と、コリアーズ・インターナショナルのタイ支社の調査部門幹部トニー・ピコンは話す。「(外国企業の新規参入の)鍵となる分野の1つは、ホテルや短期滞在型アパートメントだろう。観光客が増え、視察で訪れるビジネスマンも多い」

 規制の壁を乗り越え、利益を手にする外国企業も既に現れている。「一部のアジア企業はビルマ人を表向きの代表者にしたり、裏で提携するなど、巧みなビジネス手腕を発揮している」と、マッコーリー大学のターネルは言う。

 早々にビルマへ乗り込んでいる中国やタイ、マレーシアやシンガポールといったアジアの企業に比べ、ヨーロッパやアメリカの企業は出遅れたとの見方もある。ただレオパード・キャピタルのクレイトンは、そうした考えに異を唱える。「ビルマにあふれるチャンスは、1つや2つの国では独占し切れない。欧米企業にも勝機はある」

欧米企業を誘致したい訳

 ビルマ政府は欧米の関与を積極的に求めていると、ターネルは言う。「特に金融サービスの分野では、できることなら欧米から投資を受けたがっている」

ビルマ政府にとって、これは単なるビジネスの問題ではない。彼らが求めているのは、国際社会の一員として受け入れられること。有名な欧米企業がビルマに進出してくれれば、その証しになる。戦略的な観点からも、増大する中国の影響力をそぎたい方針にもかなう。

 残る最大の難問は、押し寄せる外資をビルマの国民のためにどう生かすか、という点にある。ビルマが資源大国ならではの罠に陥り、外国人投資家や国内のエリート層が暴利を貪る一方で、一般市民がないがしろにされるリスクはもちろんある。

 自らの懐だけでなく、ビルマの国民も潤すことができるかどうか。これこそ、テイン・セイン政権とビルマに進出する外国企業の真価が分かる「リトマス試験紙」だ。

From the-diplomat.com

[2012年2月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪中首相が会談、軍の意思疎通改善へ 李氏「率直な協

ワールド

中国、EU産豚肉の反ダンピング調査開始

ワールド

中韓外交・安保対話、18日に初会合 韓国外務省発表

ワールド

米、戦略石油備蓄を再放出する用意 ガソリン高騰なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中