最新記事

新興国

民主化ビルマのビジネスチャンス

2012年2月29日(水)15時21分
トレファー・モス(ジャーナリスト)

経済規模はいずれ10倍に

 東芝など日本の大手メーカーの役員は先月、枝野幸男経済産業相のビルマ訪問に同行したが、ハイテク産業にとって魅力的な材料は少なかったに違いない。

 それなのに、今やビルマが各国企業の注目の的になっているのはなぜか。チャンスが転がる分野があるからだ。

「(米国務長官のヒラリー・)クリントンと(英外相のウィリアム・)ヘイグの訪問以来、関心が広がっている」と言うのは、東南アジアを主要な投資対象とするプライベートエクイティ・ファンド(未公開株投資ファンド)運用会社、レオパード・キャピタルのダグラス・クレイトンCEOだ。「投資家の視界に入り始めた」

 大半の企業はビルマの法改正の結果待ちで、今のところ「投資段階」でなく「調査段階」にとどまっている。それでも改革次第で、1〜2年後には投資段階に突入するだろうと、クレイトンは言う。

 保守的傾向が強い多くの企業は、先に挙げた事情のせいで今後もビルマを敬遠するはずだ。だが未開拓の地域に、リスクでなく商機を見いだす企業もある。そうした一部の企業にとって、ビルマは期待の星だ。

「ビルマほどの大きさで、多国籍企業がほとんど進出していない国はあまりない」と、クレイトンは指摘する。「あれほどの国土があれば、経済規模が今の10倍になる潜在力がある。しかもビルマは投資業界の2大大国、中国とインドの中間に位置している。途上国の中でも特殊な地理的条件だ」

 現段階で、外国企業が最も関心を寄せているのは資源採取と発電部門だ。全米アジア研究所のジャレッド・ビシンジャー研究員が指摘するように、昨年3月までの1年間にビルマが取り付けた外国投資200億ドルの行き先は、ほぼすべてがこの2つの分野だった。

 法改正の先行きが不透明ななか、豊かな天然資源を誇るビルマでは今後もこの2つの分野が外国企業を呼び込む材料になるだろう。「こうした分野なら、ビルマの労働力や金融とあまり関わらなくて済む」と、マッコーリー大学のターネルは言う。

 とはいえターネルがみるところ、特に新法案が可決された場合は、ほかの分野への関心も将来的に増すはずだ。ビルマの観光業は大きな可能性を秘めているし、絶望的に不足するインフラは今後数十年間に、外国企業の手で整備される可能性が高い。未熟な金融部門には外国からの投資が不可欠で、不動産部門にも外国企業がどんどん参入してくるに違いない。

 関心の高まりを受け、国際的不動産サービス企業のコリアーズ・インターナショナルは昨年10月、ビルマの中心都市ラングーン(ヤンゴン)の不動産市場報告書を初めて発表した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中