最新記事

中東

戦争の崖っぷちでも強気なイラン

イラン産原油の禁輸措置には、ホルムズ海峡封鎖で対抗するという強硬姿勢に、軍事衝突の可能性は高まる一方

2012年1月10日(火)17時37分
ジェーソン・レザイアン

一触即発 ホルムズ海峡付近で軍事演習を行うイラン軍(1月1日) Reuters

 この数週間、イランの核兵器開発疑惑が深まり、欧米諸国とイランの関係はまさに一触即発。欧米による経済制裁の強化は、イラン経済にも大混乱を引き起こそうとしている。

 イランでは通貨リアルへの信用が急速に揺らぎ、物価は日に日に上昇している。「うちの商売にも大打撃だ。昔は必要なものはすべて国内で作っていたが、今では米さえ十分に自給できない」と、首都テヘランの中心部で商店を営むハメドは言う。「(リアル安のせいで)輸入品の仕入れ値が高くなるから、残念ながら物価が上がる」

 バラク・オバマ米大統領は12月31日、イラン中央銀行と取引のある各国の金融機関に制裁を課すことなどを含む強行な対イラン経済制裁法案に署名した。実施されればイランは国際金融システムから完全に締め出されることになるため、アメリカやイスラエルを含む欧米諸国との全面対決への懸念が高まっている。

 リアル相場は新年早々、乱高下を繰り返しており(大半は下落)、12月半ばに1ドル1万3000リアルだった対ドル相場は、1月8日には1万6500リアルに下落した。
 
 それでも、イランのマフムード・アハマディネジャド大統領は強気の姿勢を崩していない。欧米諸国がイラン産原油の輸入禁止措置を実施した場合には、中東の原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡を封鎖すると警告。そうなれば原油価格は急騰し、世界経済は大きな打撃を被るだろう。ただし、最も深刻な影響を受けるのは最大の収入源を失うイランだというのが、大方の専門家の見方だ。

「敵が我が国の原油輸出を阻止するのなら、油一滴たりともホルムズ海峡を通さない。それが、この手の脅迫に対するイランの戦略だ」と、イラン革命防衛隊の副司令官アリ・アシュラフ・ノウリは地元紙に語った。

 さらに、イラン革命裁判所が9日に下した判決もアメリカの神経を逆なでする。米中央情報局(CIA)工作員だったとして拘束されたイラン系アメリカ人男性に、死刑判決が下されたのだ。

 戦争の足音が近づくにつれて、イランの一般国民の間にはナショナリスト的なプライドが広がっている。「アメリカにせよイスラエルにせよ、それ以外の国にせよ、イランを攻撃するのなら、我々は戦う」と、ある子持ちの主婦は言う。「イラン・イスラム共和国のためではなく、私たちの祖国のために」

米軍がイラン人漁民を救出

 制裁が続き、経済事情が一段と悪化することを見越しているのか、イランは核問題をめぐる六カ国協議の再開に前向きな意向を示している。その一方で、先週末には地下核施設の1つで近々、ウラン濃縮活動を始めると表明。また革命防衛隊はペルシャ湾で新たな軍事演習を2月に行う計画を進めており、ちぐはぐな外交戦略が続いている。

 険悪なアメリカとイランの関係に一つだけ、明るい話題があった。アラビア海で展開中の米空母「ジョン・C・ステニス」艦隊の駆逐艦が1月5日、ソマリア海賊の人質になっていたイラン人漁民13人を救出したのだ。

 さらに驚きなのは、イラン側の公式な反応だ。「イラン人船員の命を救った米軍の行為は人道的なものであり、歓迎している」と、イラン外務省の広報官ラミン・メーマンパラストは国営テレビで語った。「どの国もこうした行動を取るべきだ」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米商用車メーカー、メキシコからの調達拡大 関税コス

ビジネス

北海ブレント、26年終盤に50ドル前半に下落へ=ゴ

ワールド

カナダ・グースに非公開化提案、評価額約14億ドル=

ワールド

トランプ米政権、洋上風力発電見直しで省庁連携
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中