最新記事

中東

戦争の崖っぷちでも強気なイラン

イラン産原油の禁輸措置には、ホルムズ海峡封鎖で対抗するという強硬姿勢に、軍事衝突の可能性は高まる一方

2012年1月10日(火)17時37分
ジェーソン・レザイアン

一触即発 ホルムズ海峡付近で軍事演習を行うイラン軍(1月1日) Reuters

 この数週間、イランの核兵器開発疑惑が深まり、欧米諸国とイランの関係はまさに一触即発。欧米による経済制裁の強化は、イラン経済にも大混乱を引き起こそうとしている。

 イランでは通貨リアルへの信用が急速に揺らぎ、物価は日に日に上昇している。「うちの商売にも大打撃だ。昔は必要なものはすべて国内で作っていたが、今では米さえ十分に自給できない」と、首都テヘランの中心部で商店を営むハメドは言う。「(リアル安のせいで)輸入品の仕入れ値が高くなるから、残念ながら物価が上がる」

 バラク・オバマ米大統領は12月31日、イラン中央銀行と取引のある各国の金融機関に制裁を課すことなどを含む強行な対イラン経済制裁法案に署名した。実施されればイランは国際金融システムから完全に締め出されることになるため、アメリカやイスラエルを含む欧米諸国との全面対決への懸念が高まっている。

 リアル相場は新年早々、乱高下を繰り返しており(大半は下落)、12月半ばに1ドル1万3000リアルだった対ドル相場は、1月8日には1万6500リアルに下落した。
 
 それでも、イランのマフムード・アハマディネジャド大統領は強気の姿勢を崩していない。欧米諸国がイラン産原油の輸入禁止措置を実施した場合には、中東の原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡を封鎖すると警告。そうなれば原油価格は急騰し、世界経済は大きな打撃を被るだろう。ただし、最も深刻な影響を受けるのは最大の収入源を失うイランだというのが、大方の専門家の見方だ。

「敵が我が国の原油輸出を阻止するのなら、油一滴たりともホルムズ海峡を通さない。それが、この手の脅迫に対するイランの戦略だ」と、イラン革命防衛隊の副司令官アリ・アシュラフ・ノウリは地元紙に語った。

 さらに、イラン革命裁判所が9日に下した判決もアメリカの神経を逆なでする。米中央情報局(CIA)工作員だったとして拘束されたイラン系アメリカ人男性に、死刑判決が下されたのだ。

 戦争の足音が近づくにつれて、イランの一般国民の間にはナショナリスト的なプライドが広がっている。「アメリカにせよイスラエルにせよ、それ以外の国にせよ、イランを攻撃するのなら、我々は戦う」と、ある子持ちの主婦は言う。「イラン・イスラム共和国のためではなく、私たちの祖国のために」

米軍がイラン人漁民を救出

 制裁が続き、経済事情が一段と悪化することを見越しているのか、イランは核問題をめぐる六カ国協議の再開に前向きな意向を示している。その一方で、先週末には地下核施設の1つで近々、ウラン濃縮活動を始めると表明。また革命防衛隊はペルシャ湾で新たな軍事演習を2月に行う計画を進めており、ちぐはぐな外交戦略が続いている。

 険悪なアメリカとイランの関係に一つだけ、明るい話題があった。アラビア海で展開中の米空母「ジョン・C・ステニス」艦隊の駆逐艦が1月5日、ソマリア海賊の人質になっていたイラン人漁民13人を救出したのだ。

 さらに驚きなのは、イラン側の公式な反応だ。「イラン人船員の命を救った米軍の行為は人道的なものであり、歓迎している」と、イラン外務省の広報官ラミン・メーマンパラストは国営テレビで語った。「どの国もこうした行動を取るべきだ」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アルゼンチン通貨のバンド制当面維持、市場改革は加速

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益は11.3%減 通期予想は

ワールド

ベトナム輸出、10月は前月比1.5%減 前年比では

ビジネス

伊サービスPMI、10月は54.0に上昇 24年5
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中