最新記事

ノルウェー

北欧のクリスマスを襲うバター危機

バター不足で伝統のビスケットが作れない!しかも原因は高脂肪ダイエット?

2011年12月13日(火)16時57分
エリン・コンウェイ・スミス

風物詩 バター菓子がないクリスマスなんて(写真はストックホルム) Bob Strong-Reuters

 ノルウェー人にとってこの冬最大の悩みは、スーパーマーケットの棚からバターが消えたことかもしれない。

 品薄状態が続く中、バター価格は跳ね上がる一方で、ネットでは500グラムあたり465ドルの値が付いている。250グラムで13ドルという「お値打ち品」も売られているが、それでも通常価格のおよそ4倍。このままでは、クリスマスのお祝いに欠かせないビスケットづくりができなくなるという不安が広がっている。

「クリスマスにお菓子を焼く伝統をもつノルウェー人にとって、バター不足は切迫した問題だ。彼らは通常、少なくとも7種類のビスケットを焼く」と、AFP通信は伝えている。

 タイム誌によれば、バター不足の原因はノルウェーで大流行中のダイエット法のせいでバターの消費量が跳ね上がったこと。「ダイエットという言葉には軽やかな響きがあるが、最近は(バターをたっぷり使う)『低炭水化物・高脂肪ダイエット』が人気で、バターの供給が不足している」

 他にも、夏に雨が多かった影響で牛乳の生産量が減ったことや、輸入バターにかかる関税が高い点を原因として挙げる声もある。バター不足は来年まで続くとみられる。

 ノルウェーだけではない。9月には、隣国スウェーデンでもバター不足が問題になった。スウェーデンの料理界では最近、「基本に戻る」風潮が強まり、低脂肪の代替品の代わりに本物のバターの消費量が増えている。その一方で国内の牛乳生産量が減少しており、需給バランスが崩れたのだ。
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

KKR、今年のPE投資家への還元 半分はアジアから

ビジネス

ニデック、信頼回復へ「再生委員会」設置 取引や納品

ビジネス

スイス中銀の政策金利、適切な水準=チュディン理事

ビジネス

アラムコ、第3四半期は2.3%減益 原油下落が響く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中