最新記事

アフリカ

コートジボワールから始まる選挙革命

国連が力づくで独裁者を排除したのは、選挙結果の捏造はもう許さないというアフリカ全土への強烈なメッセージだ

2011年4月13日(水)17時13分
アンドルー・メルドラム

もう居座れない 選挙に負けても権力を手放さず拘束されたバグボ前大統領(4月11日) Reuters

 昨年11月の大統領選後、対立が激化していた西アフリカのコートジボワール。大統領職に居座り、最大都市アビジャンにある大統領公邸の地下塹壕に立てこもっていたローラン・バグボ大統領(65)が11日、ついに身柄を拘束されたことで、この国は何とか内戦の瀬戸際から引き返すことができた。

 大統領選で当選し、国際社会からも勝者と認められているアラサン・ワタラ元首相(69)には、今後困難な課題が待ち受けている。国民と一丸になり、コートジボワールの民主主義と経済を再建させなければならない。世界最大規模のカカオ豆生産・輸出国であるコートジボワールにとって、密接にからみ合う西アフリカ諸国の経済にとって、その任務は非常に大きな意味を持つ。

 さらに意義深いのは、バグボの拘束がアフリカ各国のリーダーたちに強烈なメッセージを送ったことだ――選挙の結果を尊重せよ、と。

 選挙結果に従うことはアフリカの民主主義と経済にとって極めて重要だが、これまであまりに多くの国々であまりに長い間ないがしろにされてきた。その流れが変わりつつあるようだ。

 アフリカ諸国の中でも特に強固だったチュニジアやエジプトの独裁政権は、反政府デモによって打倒された。こうした民主化運動によって、各国の長期政権や独裁者たちは動揺し、国民の意思を無視すれば自分の地位が危うくなることを身にしみて感じるようになった。

 選挙結果を尊重することは、これから膨大な数の選挙が予定されている今のアフリカにとっては特に重要だ。2011年中にアフリカ諸国で40以上の選挙が予定され、その半数近くが大統領選。アフリカ大陸が54カ国で構成されていることから見れば、大変な数だ。さらにその中には、ナイジェリアやベナン、マダガスカル、ザンビア、ジンバブエなどの主要国も含まれている。

国内外で拒絶された不正行為

 潘基文(バン・キムン)国連事務総長も、その重要性をしっかりと受け止めているようだ。「今年、多くの国で大統領選が行われるアフリカ大陸にとって、コートジボワールで起こることの意味は非常に大きい」と、潘はコートジボワールで混乱の続いていた4月初頭に発言した。彼は国連が支持するのは「民主的な選挙で選ばれたリーダー」だけだと警告し、国連は「罪なき市民を守り、指導者たちの残虐行為を裁くことに全力を傾ける」と話した。

 この言葉は、バグボにとってはまさに運命を暗示する言葉となった。コートジボワールは03年に平和協定を締結し、前年から続いていた内戦を終結。さらに04年には国連決議が採択され、1万人近い国連平和維持部隊が駐留していた。バグボの最大の過ちは、国際社会が注視する中で平然と選挙結果を捻じ曲げようとしたことだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

米国務副長官、韓国人労働者の移民捜査で遺憾の意表明

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中