最新記事

犠牲者

3.11大震災 犠牲者の尊厳を守れ

未曾有の災害に襲われた現場で遺体の身元確認に奔走する歯科医師の知られざる姿をリポート

2011年4月28日(木)12時12分
山田敏弘(本誌記者)

突然の葬儀 宮城県気仙沼市では臨時に造られた墓地にいたいが土葬された(3月26日) Carlos Barria-Reuters

 つい数週間前まで生徒の元気な声がこだましていた岩手県陸前高田市の米崎中学校体育館に、次々と被災者の遺体が運び込まれる。安置所となった体育館に並べられた遺体の多くは、死後硬直のせいで亡くなったそのときの姿のままだ。

 小さな軽トラックの荷台に30体ほどの遺体が積み上げられ、運ばれてきたこともあった。逃げ込んだ避難所が津波にのみ込まれ、折り重なるようにして亡くなっていたという。

 ここは本当に日本なのか──毛布にくるまれた遺体が次々と軽トラックから降ろされ、体育館の床に並べられる様子を目の当たりにして、千葉大学大学院医学研究院で法医学を専門にする歯科医師の斎藤久子は、心の中でつぶやいた。

 東日本を襲った大津波による被害の全容がまだ判然としない3月12日、歯科法医学の専門家である斎藤はほかの医師らと共に、千葉県警の車で岩手県に向かった。一晩をかけて盛岡市にある岩手県警本部に入り、休む間もなく米崎中学校へ。斎藤が現地入りしたのは、次々と収容される被災者の遺体を歯科医師として検死するためだ。

 盛岡市中心部の岩手県警本部から現地に向かう車の外には、転がる車や瓦礫の山、ガソリンスタンドに並ぶ車の列といった、津波被害の大きさを感じさせる風景が広がっていく。テレビで生々しい津波被害の様子を見る前に被災地に向かい、実際の被害がどこまでか把握していなかった斎藤は、目の前の光景に唖然とするばかりだった。

身元確認作業の切り札

 3月11日に発生した東日本大震災から3週間余りがたった。メディアの報道は、福島第一原発事故と放射能漏れに関する内容や、被災地での避難生活の様子が中心だ。

 確かに犠牲者や行方不明者数も毎日発表されている。ただ彼らは単なる統計上の数字として片付けられるべきではない。そして、行方がいまだに分からない家族を必死で捜し続ける被災者のため、死者の身元確認に尽力している人たちがいることも忘れるべきではない。

 歯科医師たちもその一員だ。未曾有の災害に直面した彼らは、今も懸命に遺体の身元確認作業を続けている。犠牲者の迅速な身元判明は、遺族が気持ちの整理をする助けになるだけではなく、犠牲者自身の尊厳を守ることにもつながるはずだ。

 警察庁によれば、今回の大震災による死者数は4月3日現在で1万2020人に上っている。被害の大きかった岩手県、宮城県、福島県で身元が分からない遺体の数は約2300体だ。ただ同時点でまだ1万5512人が行方不明になっていることを考えれば、身元不明の遺体が今後も増えることは間違いない。

 現地で検視作業に参加した警察関係者の1人は「損傷が激しく見た目で判別できない遺体や、所持品がなく特定できない遺体も多い」と言う。「今後は海からだけでなく、瓦礫の下からも遺体が発見されるだろう。時間の経過で腐敗も進み、身元確認はさらに難しくなる」

 そうした状況で期待されるのが歯による身元確認だ。自然災害では、歯科医師が身元特定に大きな力を発揮する。

 その可能性は過去の例を見ても明らかだ。04年に発生したスマトラ沖大地震の津波では、インド洋沿岸諸国で約30万人の死者・行方不明者が出たが、タイのプーケットで津波に巻き込まれた犠牲者約3600人のうち54%は歯科的所見によって身元が明らかになった。津波以外でも、01年の9・11同時多発テロでは被害者の35%、09年2月に発生したオーストラリアの山火事では犠牲者の62%が歯科医師によって身元確認された。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ビジネス

NY外為市場=ドル、週間で対円・スイスフランで下落
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 9
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中